50代になると、ダイエットは至難の業になります。
食べる量は減ってるのに、体重が減らない・筋肉も落ちて代謝も落ちる…など。
歳を重ねるにつれて、条件はどんどん悪くなっていきます。
しかし、筆者は少し工夫(サプリとアプリ)をすることで、ダイエットを成功させたのです。
この記事を読んでいただければ、50代のダイエットの悩みを解消しやすくなります。
50代ダイエットはサプリメントの力も借りる
50代のダイエットが難しくなるのは、年齢に伴い、筋肉量が落ち基礎代謝が減ることが1番の原因です。
男女ともに、10代でピークを迎えた基礎代謝は、その後年齢と共に、落ちていきます。
そして、50代となれば、男女ともに、会社でも自宅でもだんだんと体を動かすことから遠ざかるようになってしまいます。
男性は会社で管理職になり、出歩くことは減ってしまいます。
女性は、子供が成長し、巣立ちをしていれば、自宅で子供にかかる仕事も少なくなり、やはり体を動かすことが減ってしまいます。
本来は、20代30代の時のように、体を動かし、筋肉を使っていれば、良いのです。
しかし、現実には、体力気力ともに減少しつつあり、運動をやろうという気持ちが高まる人は、少数派です。
ですので、50代のダイエットでは、サプリメントの力も借りたほうがいいです。
ただし、サプリメントを飲んでいるのだから、「痩せるはずだから、食べても大丈夫」とならないように、食事量は控えめにしておくことが、ご自分のためです。
ただし、50代ダイエットを効果的にするためには、毎朝の30分のジョギングで良いので、行うことです。
サプリメントにだけ頼っていても、期待するような効果は、出てくれないことの方が多いです。
あくまで、サプリメントは併用する意識です。
50代のダイエットでは、痩せたい部位は「お腹」、という人が多いです。
そこを考慮した上で、選ぶべきサプリメントは、以下の通りです。
1)お腹周りの脂肪を減らすタイプのサプリメント
2)脂肪や糖の吸収を抑えるタイプのサプリメント
3)中性脂肪を減らす効果が期待できるタイプのサプリメント
50代のダイエットはアプリを使って食事メニューから始める

50代 ダイエット
50代のダイエットは、食事メニューから始まります。
サプリメントだけではなくアプリも合わせて使いましょう。
ジムでパーソナルとレーナに食事アドバイスを受けている感じに近づきます。
栄養バランスの良い食事メニューが基本です。
50代のダイエットではアプリを活用しよう(食事)
ジムに通うとパーソナルトレーナーが適切な食事についてアドバイスをしてくれます。
今回紹介するサプリでは、毎日簡単な入力をしていくことで、アプリがアドバイスしてくれます。
体重管理とカロリー管理に使えます。iPhoneのヘルスケアにも連携してます。
人工知能が食事を自動で計算してくれます。
毎日の飲み物について、管理します。
50代ダイエット|バランスの良い食事メニューを心がける
50代ダイエットの成功の秘訣は、バランスの良い食事。
塩分と脂肪は控えめにし、野菜と果物は、積極的にたくさん取ることを基本として下さい。
最近の流行りは、糖質ダイエットですが、あまりうまくいきません。
やり過ぎてしまうと、もともと右肩下がりの基礎代謝が、もっと下がるリスクがあるのです。
まずは、バランスの良い食事で、たんぱく質やビタミン、ミネラル、もちろん糖質や脂質もしっかりと摂取しましょう。
糖質や脂質の摂取はダイエットの遠回りなように感じます。
しかし、ダイエットを成功させるには、肉体を健康に維持するのが不可欠。
バランスの良い食事で、健康を維持し、ダイエットの成功率を高めていきましょう。
糖質制限や脂質制限などの食事制限系のダイエットでは、やり過ぎて体調を崩し、よくない結果を招く可能性があります。
糖質や脂質を控えめにするのは、良いですが、一番注意すべき食メニューは、栄養バランスが取れていることです。
50代ダイエット|良く咀嚼・ゆっくり食べることも大事に
大食いすれば、太るのは、当たり前ですが、早食いもまた太る原因です。
ダイエットに効果的な食べ方は、「ゆっくり食べる」も大事です。
歳をとると、食が減ったという人もいれば、変わらないという人がいます。
この要因の1つは、食べるスピードです。
実は、胃が膨れてから満腹を感じるまでには、少し時間差があります。
そのため、早食いの人は、胃が膨れていても満腹を感じていないので、食べ過ぎてしまいがち。
それによって、カロリーオーバーとなって、ダイエットができないのです。
ゆっくり食べれば、適量で食事を終えられるので、50代でも無理なくダイエットができるのです。
50代のお腹ダイエット|お腹を痩せるには筋トレなどの運動は特に大事!

50代 ダイエット (2)
まず第一に、筋肉量が少ないということは、日常の消費エネルギーが少ないということです。
つまり、食べて食材から得られた糖質や脂質が、エネルギーとして消費される分が少ないので、体内にたまる分が増えてしまうということです。
ですので、50代でも筋トレで筋肉量を増やすことは、ダイエットには有効です。
50代になると、筋肉は衰えていくだけ、と考えがちです。
しかし、鍛えれば筋肉量はまだまだ増えます。
実は、ここが重要ポイント。
筋肉は代謝量をアップさせるのに役立ちます。
代謝量がアップすると、毎日の消費カロリー量が増えるので、ダイエットがスムーズになります。
つまり、50代でも筋肉量を増やして、基礎代謝をアップさせることで、ダイエットの成功率をアップさせられるのです。
また、体力もつくので、運動効率を高められます。
筋肉をつけて効果を実感するのには時間がかかります。
しかし、筋トレで着実にダイエットの成功率を高められますよ。
50代ダイエットで男性のお腹を痩せるには
実は男性のお腹の脂肪は、内臓脂肪が主です。
内臓脂肪は、皮下脂肪に比べて、血中に溶け出しやすいというと特徴があります。
溶け出した脂肪は、燃焼させやすいのです。
この脂肪燃焼に適しているのが、無酸素運動である、筋トレです。
お腹を痩せたいのだから、腹筋を鍛えるということではなく、体の中の筋肉、特に効率が良いのは、大きな筋肉を動かすことです。
1番大きい筋肉は、太腿の筋肉(太腿四頭筋)です。
2番目が、お尻の筋肉(大腎筋)です。
つまり、スクワットなどの下半身の筋トレが最も有効ということです。
50ダイエットで女性のお腹を痩せるには
女性の脂肪は、男性とは違い、皮下脂肪が主になります。
もちろん、内臓脂肪もありますので、男性のように筋トレも、一定の効果はあります。
しかし、皮下脂肪は、筋トレだけでは落ちてくれません。
皮下脂肪を落とすためには、有酸素運動を行う必要があります。
有酸素運動とは、軽度から中程度の負荷のかかる運動を長時間繰り返し続ける運動です。
具体的には、ジョギングやランニング・縄跳びです。
室内でできるものだと、エアロバイクやトランポリンです。
また運動ではありませんが、お風呂に20分間の間に、出たり入ったりを繰り返すと、約3倍の時間ジョギングするのと同じだけカロリー消費をします。
50代ダイエット|成功までの体験談をブログに書く
ダイエットでは、記録することが、マインドを維持させるために、有効な手段として考えられています。
単に記録する段階から、一歩進んで、ダイエットが成功するまでの体験談をブログに書く、という方法もあります。
普通のノートに記録する方法では、ダイエットに取り組んでることは、結局自分しか知らないわけですから、ダイエットの進行が遅い時など、「もうやめたい」という自分と戦い、辞めてしまうかも知れません。
しかし、ブログに書いていくと、匿名であっても、世の中に、公表していることになります。
いずれブログ記事が読まれるようになると、励みも生まれますが、「辞められない」という気持ちも芽生えるようになります。
誰にも知られていないところで、ひっそりとダイエットをするのと違い、少しだけ続けないといけないというプレッシャーが、あなたのダイエットを後押しするようになります。
まとめ
50代になると、ダイエットを諦めてしまう人が多いです。
しかし、50代は50代のダイエットをすることで、しっかりと痩せられます。
食事や運動、サプリメントとアプリを駆使して、スマートな身体を手に入れましょう。
関連記事一覧