50代で転職するには相当な覚悟が必要です。
この記事でお伝えすることは、以下の通りです。
・50代の転職は、同業種への転職なら早く実績を示すこと
・50代で異業種に挑戦は、非常にハードルが高い
50代といえば、社内においてそれなりのポジションや給料で、仕事をしてきているはずです。
それを捨てて、転職を考えるには、相当な理由があるはずです。
しかし、よく考えて、転職をしないと、とんでもないことになってしまいます。
この記事を読んでいただいて、お役に立てば幸いです。
50代で転職する男性|成功するには覚悟して転職活動すべき!
転職を考えるには、相当の理由があると思います。
しかし、転職先で待っているのは、そんなに簡単な環境ではないです。
50代の転職の男性|同業種への転職
今回の転職がコネクションを通じての転職であるならば、新人でありながら役付での採用かもしれません。
あるいは、ハローワークや転職サイト等からの転職であるならば、あなたのキャリアに期待をかけられているのかも知れません。
おそらく、給料も期待する分を含めて、20代の新人社員よりも高く設定されるはずです。
それに応えなくてはなりません。
20代の転職採用とは明らかに違います。
50代で転職するからには、入社早々から実績を示さないといけません。
会社があなたに求めることは、ほぼそれしか有りません。
20代の新人とは期待されることは明らかに違います。
実績というと、「営業」の場合であるなら、売上業績となるでしょう。
営業でない場合、売上でないにしても、経験値の高さを期待され、それに見合う働きぶりが期待されます。
50代の転職する男性|異業種への転職
異業種への転職をするということは、これまでのキャリアを捨てるということです。
現在の業種での経験値がどれくらいあるのかわかりませんが、異業種へ転職するということは、これまでのほとんどの経験が使えないということです。
つまり、ゼロからのスタートになります。
給料も、恐らく他の20代新人社員と同じくらいの設定になるでしょう
自分の子供世代と肩を並べて、ビジネスマンとして、職人として、営業マンとして、勝負するくらいの気持ちを持って、転職すべきです。
自分より10歳も20歳も若い社員に、頭を下げて、仕事を教わる覚悟があるでしょうか。
その覚悟がないのなら、50代で異業種へ転職することはお勧めできません。
50歳を過ぎて、会社員として転職をするとき、面接する側は、もうあなたの大きな成長には期待はしてないです。
今現在が、能力の最大値だと思っている可能性があります。
少なくとも、筆者が社員面接をして、応募者が50代なら間違いなくそう思う。
これから頑張ってできるようになることなんて、期待できない。
今現在、どのくらいできるか、しか見ません。
現実には、50代の転職でも、成長する人は稀に存在します。
しかし、それは強い覚悟を持って、必死に勉強や改善の努力をやめない人だけです。
だから、自分の子供と同じ世代の人と、ビジネスの場で真剣に勝負する気持ちを持てないないら、転職はしない方がいいです。
50代で転職する男性|成功するには覚悟して転職活動すべき!20代30代の転職だって、キツイのです。
過去約20年間、大学新卒の初任給は、ほぼ横ばいです。
転職するだけ、給料が下がると言われています。
働き方改革で残業はしないことになりました(みなし残業45時間まで)。
外国人労働者も受け入れが決まっています。
給料が上がっていく要素がなくなっています。
おまけに、AI・ロボット化、そしてIoTがどんどん進化しています。
働く場所も減ってます。
良い給料条件で転職できる理由がなくなっています。
そのような転職市況の中で、50代の転職のチャンスがどのくらいあるのか、です。
強い覚悟の意思を持ってチャレンジしていかないと、心折れてしまいます。
そんな中で、上手くやってこられている、50代の転職成功者もいます。
あなたも強い覚悟を持って、チャレンジしてください。
50代で転職する男性|成功するには自分の過去30年分のキャリアを活かせる業種・職種を選ぶべき
それが最善の方法です。
キャリアのある、実績のある業種・職種への転職こそが、50代の最も有効な転職活動の方向性です。
そうではない道を選択するなら、独立起業も考えるべきです。
会社員として、50代で異業種へ転職することは、不可能とは言いません。
しかし、非常にハードルが高く、うまく成功する確率は、かなり低くなります。
ハードルが高い理由は、会社にも、自分自身にもあります。
50代で転職する男性に会社が求めること
50代で転職する男性に会社が求めることは、いわゆる”実績”です。
20代30代にはあって、50代にないものは、「体力と柔軟性」です。
そして、20代30代になくて、50代が持っているものは、「知識・経験・情報」です。
50代の転職者に、会社が求めるものは、知識と経験と情報を生かした仕事です。
つまり、具体的な成果を上げることです。
ですから、新しい分野に挑戦をするよりも、過去30年の経験を生かした仕事について、具体的な成果=実績を上げてくれることを期待されます。
求められているのは、具体的な成果です。
50代で転職する男性が持っている成句のハードルが高い理由
過去30年のキャリアがあるのは、諸刃の剣です。
自分なりの成功体験を30年分持っています。
すると、会社の方針やチームの方針、上司の指示を、素直に受け入れることが、難しいのです。
「心機一転、頑張ります。」とは、言いますが、
実際には、心機一転ではなく
今までの自分の成功法則の中で、頑張ろうとします。
その結果、素直に受け入れるということが非常に難しくなっています。
結局、チームや上司のアドバイスや指示を聞けないという状態に現れます。
その結果、成功していくことが、なかなか難しくなります。
心機一転、というより、職場を一転して、今までの経験を生かして、成果を出せる仕事・職場を選んでいく方が成功する可能性は高くなります。
関連記事一覧