読書は、間違いなく最も効率が良い自己投資です。
読書をするために、時間と本の代金を投資すれば、大人になってから何倍にもなって帰ってきます。
いい大学を出れば、良い会社に就職ができて、幸せになれるということは、全く期待できません。
大人になってからも、本を読み、努力をやめないで続けた人には、相応の収入や、生きがいや働きがいが用意されています。
しかし、残念なことに、読書方法や読書の効果を信用していない人が多いのが現実です。
そして、読書する人の割合は非常に低いのです。
逆に考えれば、すでに大人であっても、これから読書をして、役立てる方法を知って行動していけば、人生は好転していくということになります。
読書効果は大人になるほど差がつく!子供には親子読書が最強!
「いい大学に入るために勉強し、いい会社に就職すれば、安心」という時代は、終わりました。
いい会社に入れば、なんとかなるということは、なくなりました。
今は、大人になってから、社会に出てから、勉強して努力をやめなかった人が、高収入で責任と裁量権のある仕事につくという時代になっています。
そのために一番効率が良い投資が、読書をするという自己投資です。
しかし、文化庁の調査データを見ても読書をする人の割合は、過去5年10年変わっていません。
恐ろしいのが、その割合と国税庁の国民の給料の年収別の割合が酷似していていることです。
そのまま、イコールでないにしても、強い関連性が確認できます。
大人になってからの読書が特に必要です。
しかし、その下地は、子供時代に作られます。
本好きな子どもに育ってもらうために、最も効果的なのが、親子読書です。
1冊を共有して、順番に読んでもいいですし、2冊を購入して、後で感想を言い合うのでも良いです。
子どもにとって、親が最も強い影響力を持つからです。
子どもに対して「勉強しなさい。本を読みなさい」と言ってる親がもしもテレビ三昧では、子供はゲーム三昧になってもおかしくありません。
読書の効果は、大人になってからの給料格差になって現れるだけではありません。
高齢者の認知症の予防にも良い効果があるとされています。
楽器の演奏などもそうですが、脳を刺激すること、指先を使うことが、認知症を予防する効果があるということです。
読書記録ノートの方法とツールとコツ
読書を自分に役立てるための方法はいくつかあります。
その中でも強力なのは、ノートに書くことと行動に生かすことです。
特に、ノートに、読んでいて刺激になること、ためになることをノートに書くのです。
指先を使って、脳を刺激しながら、読書を進めていくことで、脳への吸収が高まるのです。
書き方の決まり事やルールに対し、こだわりすぎる必要はありません。
日付・タイトル・気づきや要点、査定限必要な項目は、これだけです。
ネットで検索し、ダウンロードしても良いです。
また、デジタルールに書き残す方法でも構いません。
ただし、指先の使い方は、キーボードで文字を入力するよりも手書きで文字を書く方が、脳への知識定着度は高く活性化しやすいようです。
本を要約するときに知っておきたいこと
読書ノートをさらに進めて、本を要約することで、本全体の概要を記録する方法についても紹介します。
本の要約は、社会人になってから、業務上の報告書類を作成する場面などでも、増えていきます。
要約する際のポイントは、次の通りです。
- 本を読みながら、メモを取ることです。知らない感じや意味がわからない言葉も、ここで調べておきます。
- 要約を書くときには、一つの段落は一つのことについてのみ書くようにすることです。
- 全体をまとめたボリュームも最初に想定しておくことです。
- 文章のコピーにならないように、注意することです。
読書の記録と行動は重要なアウトプット!続ければ人生が変わる!
読書の効果を出すには、ここが大事です。
読書で得た学びや気づきを、自分の行動としてアウトプットすることです。
このアウトプットがなければ、読書はただの知識でしかありません。
アウトプットのやり方は、いくつかあります。
- 気づきや学びを自分の行動の中に、置き換えて実践する。
- 誰かと、気づきや学びついて、話すこと。
- 自分の言葉で、ノートに書き出す。
関連記事一覧
- 本を読んで行動すれば人生が変わる
- 本を読む|読書のコツとメリットを知ることで人生が変わる
- 読書はノートを書いて記録を取ることで効果が高まり人生が変わる(当記事)
- 読書のメリットは究極の時間短縮術かも知れません
- 読書アプリで出来ることは何?おススメ機能や得する機能も紹介
- 本の読み方は頭に入りやすく効果的に!姿勢・環境も大事
- 本を読む人になれば10人に一人の存在になり年収も上がる
- 本を読むメリット|顔つきが変わり年収が上がること・・・
- 読書ノートが有益である理由とやり方|文章力が高く年収も高く
- 本を読む時間はスキマ時間を活用し頭も良くなる
- 本を読む人を続けると人生がトクに!続けない人が多いから
- 読書記録ノートの方法とツールとコツ
- 読書メモアプリとメモの取り方|evernoteかiPhoneメモ
- 本の要約の書き方のコツ
- 読書の記録と行動は重要なアウトプット!続ければ人生が変わる!
- 読書効果は大人になるほど差がつく!子供には親子読書が最強!