ダイエットを成功させるためには、食事が大切です。
偏った食事制限は、一時的なダイエット効果はあっても、長い目で見るとリバウンドのリスクは体調不調の原因になったりもします。
ですので、ダイエット中は栄養バランスが整った食事が必要になります。
実は、牛乳に他食品を合わせることで、ダイエットが進みやすくなります。
牛乳は、実はたくさんの栄養素が含まれている食品です。
カロリーが高く、脂肪も含む牛乳を敬遠するダイエット中の方がいらっしゃると思います。
しかし、実は牛乳はダイエットに効果的であり、他の食品を合わせることで、ダイエット効果がパワーUPします。
ダイエット中の夜に牛乳コップ1杯!寝る1時間前に
ダイエット 牛乳ダイエットに牛乳は適している飲み物です。
その理由は、牛乳の成分にあります。
ダイエット中の夜の牛乳|ダイエット効果の成分を含んでる
例えば、牛乳にはバリンやロイシンといった、アミノ酸が豊富に含まれています。
アミノ酸は身体の細胞を作るのに欠かせない成分です。
特に、筋肉は熱を作るので、増えれば基礎代謝がアップして痩せやすい身体になります。
ダイエット中は栄養が偏ってしまいがちで、筋肉量が低下しやすい状態です。
牛乳を飲めば筋肉量を維持しやすくなるので、ダイエットのペースを保ちやすくなります。
「食事制限をしても痩せられない」
こんな人は、基礎代謝が低下しているのが原因かもしれません。
牛乳を飲めば代謝が改善して、痩せやすくなりますよ。
ダイエット中の夜の牛乳|カルシウム
また、カルシウムを摂取すると、脂肪の合成が抑えられ、さらに脂肪の分解が促されると考えられています。
これは、牛乳を飲むと血中のカルシウム濃度が高まって、カルシウム調整ホルモンが働いて脂肪細胞内へ
カルシウムイオンの流入を防げるから。
カルシウムイオンには、脂肪を溜め込んで分解を抑制する働きがあります。
このことから、牛乳を飲むと脂肪が溜まりにくく、減りやすい状態になるのです。
牛乳にはカルシウムが豊富に含まれているので、かなり期待ができますよね。
まだ研究段階ですが、注目の効果といえるでしょう。
ダイエット中の夜の牛乳|成分で腸内ぜん動が活発に
さらに、牛乳には便を柔らかくして、排便をスムーズにする効果もあります。
便は腸に溜まると、腸の機能を低下させる要因になります。
すると、代謝が低下するので、痩せにくくなるのです。
牛乳は腸の機能を守って、ダイエットしやすくしてくれます。
牛乳を飲むと下痢をする
牛乳を飲むと下痢をしてしまう人がいます。
実は筆者もその傾向があります。
これは、牛乳に含まれている「乳糖」という成分を分解する酵素(ラクターゼ)が不足している人に起こる現象です。
また、牛乳が冷たいとさらに、下痢の症状はででやすくなります。
これは「乳糖不耐症」といいます。
乳糖は、人の母乳にも含まれています。
赤ちゃんの頃にはあったラクターゼが、大人になるに従い、酵素の分泌が悪くなり、下痢になってしまうのです。
この場合、牛乳を温めると、下痢の症状が軽減されます。
ダイエットで気になる牛乳のカロリーと成分
牛乳にはさまざまな種類がありますが、どれでもダイエットができます。
種類によってカロリーなどに違いがありますが、あまり気にする必要はありません。
なぜなら、成分無調整の牛乳でも低脂肪でも、成分調整されたものでも、カルシウムやアミノ酸を
しっかりと摂取できるから。
つまり、ダイエット効果が期待できる成分を、どれを選んでも摂取できるので、効果に違いはないのです。
牛乳の種類別カロリー
もちろん、種類によってカロリーの含有量には違いがあります。
例えば、200mlの成分無調整牛乳には約140kcalが含まれていますが、無脂肪牛乳なら70~90kcal程度に抑えられます。
しかし、カロリーが少し増える程度で、ダイエットに影響を与える科学的根拠がありません。
そのため、普段飲んでいて飲みなれている牛乳を飲めばいいでしょう。
それで、十分ダイエット効果が期待できます。
ホットミルクなら、代謝も上がりやすくなり、脂肪燃焼効果に繋がる。
つまり、ダイエット効果が期待できるということ。
ダイエット中には牛乳に他食品を合わせるレシピで効果がパワーアップ
牛乳をそのまま飲むだけでは、物足りないと感じる人もいるでしょう。
そこで、牛乳に他食品を合わせるレシピを紹介します。
きな粉牛乳でダイエット
材料:牛乳 200ml きな粉 大さじ1~2
作り方:
①コップに牛乳100mlときな粉を入れる
②きな粉が牛乳と混ざるまでしっかりと混ぜる
③残りの牛乳を投入して完成!
きな粉は大豆で作られていて、たんぱく質やビタミンなどの栄養素が豊富です。
きな粉牛乳は、ダイエットの味方になること間違いなしですよ。
ちなみに、牛乳を半分入れて混ぜることで、きな粉が混ざりやすくなります。
ぜひ、半分ずつ入れてください。
青汁を入れたダイエット牛乳
材料:牛乳 200ml 青汁 1包
作り方:
①コップに牛乳を100mlと青汁を入れる
②青汁と牛乳が混ざるまでしっかりと混ぜる
③残りの牛乳を投入して完成!
青汁は栄養が豊富な上に、食物繊維が含まれているのが魅力的です。
腹持ちが良くなるので、小腹が空いてきた時にぜひ!
ちなみに、作り方はきな粉の時と同じです。
牛乳を半分に分けて入れてください。
dhcプロテインダイエットと牛乳
材料:dhcプロテインダイエット、牛乳
作り方:作り方はとても簡単です。牛乳にプロテインダイエットを入れて、良く混ぜることです。
dhcプロテインダイエットは、、そのまま水に溶かす方法もありますが、牛乳や豆乳に混ぜ合わせると、牛乳や豆乳に混ぜ合わせると、相乗効果を期待できます。
黒酢に牛乳を混ぜてダイエット
作り方は簡単です。
混ぜ合わせるだけですが、少しはちみつを入れて、味を整える方が、美味しく飲めます。
味の方は、ヨーグルトドリンクに、似た感じです。
黒酢は、知られているようにアミノ酸が豊富に含まれている食品です。
今日は疲れた、という日の寝る前に、黒酢牛乳を飲むと、疲労回復の効果やカルシウムが良く吸収できます。
牛乳寒天でダイエット
コンビニやスーパーでも、見かけることが多い、牛乳館店を自宅で作ってしまいましょう。
観点は、ご存知の通り、成分は食物繊維のみです。
作り方は、まず牛乳を温めて置き、別の容器で粉寒天を水に入れてレンジで加熱します。
そのあとは、混ぜ合わせて、粗熱をとって、冷蔵庫で冷やすと出来上がりですが、この作り方だと、味がない牛乳寒天ができてしまいます。
混ぜ合わせるときに、パルスイート等を使って、好みの味にしてください。
缶詰のフルーツを混ぜても、美味しいです。
まとめ
牛乳はダイエットに効果的な飲み物です。
ダイエットに有効なアミノ酸やカルシウムが摂取できるので、積極的に飲んでください。
ちなみに、牛乳なら種類にこだわる必要はありません。
飲みなれている牛乳を飲めば、十分です。
今から冷蔵庫を開けて、牛乳ダイエットを始めてみてください。
関連記事一覧