「ダイエットをしているとなぜか肌荒れが気になりだす」そんなことありませんか?
ダイエットと肌荒れはあまり関係がなさそうですが、実は大いにあるのです。
ダイエット中は生活が今までと変わるので、肌にも影響が出やすいのです。
ダイエット中の肌荒れが気になる方は、この記事を参考にしてください。
ダイエット中は肌荒れが起こりやすい!脂質が原因している可能性が大!
ダイエットをすると肌荒れになるリスクが格段に上がっちゃいます。
ダイエットの肌荒れとニキビ
肌荒れの理由の1つは栄養が偏るから。
ダイエットをすると今までの食生活でなくなって、栄養バランスが崩れてしまいがちです。
すると、肌のダメージが回復できずに、荒れ放題になってしまうのです。
また、「私はニキビの原因になる糖質や脂質を抑えているから、栄養の方よりは肌荒れと関係ない」と思っている方がいます。
しかし、ニキビは糖質や脂質の過剰摂取が唯一の原因ではありません。
身体から老廃物を追い出してくれる食物繊維の摂取量が少ないと、悪いものが溜まってニキビなどの吹き出物となっていることも考えられます。
過剰に脂質を取らなすぎ!
ダイエットといえば、糖質や脂質を取らないことを優先します。
しかし、何事もやり過ぎは、悪い結果になってしまいます。
特に脂質は、美容を考える時、必要な栄養素です。
やりすぎると、皮膚を守っている皮脂の分泌量が減ってしまいます。
皮脂は、実は外部からの刺激に対して、守るだけではなく、体内の水分が皮膚から蒸発していくのを防いでくれています。
肌荒れの一つには、皮膚の水分量が現象することがあるのですから、皮脂の分泌が不足していることがあります。
もちろん、だからといって、脂質をどんどん食べてしまえば、脂肪が増えることになります。
でも、やりすぎには、注意です。
糖質制限ダイエットも肌荒れの原因になる
糖質制限ダイエットをやろうと思うときに、始めるのは、実際には炭水化物ダイエットになっています。
日常の食事で、最も多く食べるご飯や麺類・パンを減らそうとするダイエットです。
確かに、ご飯や麺類に含まれる炭水化物は、糖質を多く含んでいますので、ご飯や麺類を食べる量を減らす炭水化物ダイエットは、糖質制限にもなります。
しかし、炭水化物は、糖質と食物繊維からできています。
つまり、炭水化物を食べない・食べる量を減らすダイエットをしているということは、食物繊維を取らない食事をしていることにもなります。
炭水化物抜きダイエットをするなら、食物繊維を補充する食事をしておかないと、食物繊維不足の状態になってしまいます。
食物繊維は、便秘を防いでくれます。
そして、肌の状態や体の状態を維持するために必要な成分です。
糖質制限のつもりで、炭水化物抜きダイエットをしていると、食物繊維不足で、肌荒れを招いてしまう原因になっています。
炭水化物抜きダイエットで、糖質制限をするなら、別の食材で、食物繊維を補ってください。
ダイエット中の肌荒れはサプリでは防止できない
様々なサプリが販売されていますが、明確に、肌荒れに対しての改善が認められているサプリは、見当たりません。
サプリは、偏った食生活を、補助するものとして選ぶのは、ありだと思います。
ただそれでも、根本的な解決にはならないです。
肌荒れをきちんと改善するには、食事自体を見直す必要があります。
ダイエットの肌荒れ対策の食べ物は
炭水化物抜きダイエットで、肌荒れを起こしてしまっている方ならば、食物繊維不足が原因となっている可能性が考えられます。
ですので、炭水化物抜きダイエットを続けた上での対策としては、ビタミンを含んだ総合的な食事バランスが必要ですが、食物繊維を意識的に取る食事をすることが対策になります。
食物繊維を多く含んだ食品は、次の通りです。
・穀物類・・・玄米や麦飯です。(糖質も含んでいますが、豊富な食物繊維が有効です。)
・豆類・・・煮豆・納豆など。
・芋・・・サツマイモや里芋(さつまいもは、糖分も多いので、食べ過ぎは注意です。)
・野菜・・・たくさんありますが、ゴボウなどの根菜が良いです。キャベツや白菜も良いです。
・果物・・・ほとんどの果物に食物繊維は豊富ですが、糖質も多いので、朝と昼に食べるのが良いです。夜は、避けた方が良いです。
・キノコ類・・・椎茸・しめじなど
・海藻・・・ワカメもおすすめです。
ダイエットの肌荒れが治るには食事の見直しが必要!
肌荒れをしないダイエットをするためには、断食や偏食などの過剰な食生活を見直してください。
ダイエットの肌荒れ防止にはバランス良い食事|ビタミンが大事
まずは、毎日3食しっかりと食べて、栄養をしっかりと摂取するようにしましょう。
特定の栄養が不足すると、肌荒れが起こりやすくなるのです。
例えば、ビタミンB2は脂質の代謝をサポートする働きの他に、皮膚の細胞の合成を助ける役割もあります。
そのため、ビタミンB2が少なくなると肌の再生がスムーズにできないので、肌荒れを起こしてしまうのです。
ビタミンB2はレバーや牛乳、卵などに多く含まれていますので、毎日どれかを口にしましょう。
また、ビタミンCも大切。
ビタミンCは肌をキレイに保つ他に、ストレスに対抗する働きもあるので、美肌のままダイエットしたいなら欠かせない成分です。
果物や野菜を積極的に食べ、どうしても足りないときは、サプリメントも利用すとよいでしょう。
ダイエットの肌荒れには食べ物が大事|たんぱく質も重要な栄養素
たんぱく質も重要な栄養です。
たんぱく質は身体の細胞を作っているもとなので、不足すると肌も作られなくなります。
極端な話し、不足すると修正できずに手つかずの荒れ放題状態になるのです。
身体が肌の手入れ(再生)をできるように、しっかりと摂取しましょう。
たんぱく質は肉や魚、大豆などから摂取できます。
脂質の摂り過ぎを抑えながら、たんぱく質を摂取するようにしてください。
ちなみに、たんぱく質はダイエットするのにも必要な成分です。
たんぱく質は筋肉を作りますが、筋肉は消費エネルギーが多いのでダイエットにも有効なのです。
炭水化物ダイエットも肌荒れの原因になる
炭水化物ダイエットは、糖質制限が目的のはずですが、同時に食物繊維の制限もしていることになります。
炭水化物は、糖質と食物繊維でできています。
食物繊維を適量にとっていると、便秘を防止します。
肌荒れの原因は、便秘にもあります。
また糖質は体のエネルギーになります。
糖質がなくなると、体は脂質やタンパク質をエネルギーとするようになります。
脂質は肌に関係していますが、タンパク質は身体の筋肉だけではなく、髪の毛や皮膚を作るモノです。
身体が脂質やタンパク質をエネルギーとするようになれば、皮膚を作る分のタンパク質は不足する傾向になってしまいます。
新しい皮膚が出来なければ、肌荒れの原因となってしまいます。
参考までにお伝えします。
人の皮膚は、約1ヶ月で、全て入れ替わることが分かっています。
意外に短期間で、生まれ変わるのです。
炭水化物ダイエットをやり過ぎると、このサイクルに、障害が出るのです。
ダイエットの肌荒れ改善には食事のバランスが大事
脂質制限ダイエットをしても、糖質制限ダイエットをしても、肌荒れのリスクがあります。
体重減少に喜んでいた結果、肌荒れでボロボロに、なんてことになるかも知れません。
脂質制限と糖質制限のどちらにしても、体の維持をするための必要な栄養素レベルがあります。
あまり極端な食事制限をしてしまうと、体重減少だけではなく、肌荒れなどの副作用を起こしてしまいます。
ダイエットを始めて、肌荒れをしているようであれば、必要なレベル以下になっている可能性が大です。
合わせて、タンパク質の摂取や、脂質でも動物性ではなく、植物性の不飽和脂肪酸の物を選ぶことで、改善していきます。
全体バランスを考え、食べ物を選ぶべきです。
また、効果的にダイエットを進めるには、栄養バランスがよい食事と運動はセットで考えるべきです。
まとめ
ダイエットと肌荒れはセットになりやすいものです。
しかし、ちょっと食事や運動で工夫をするだけで、肌荒れは予防しやすくなります。
肌荒れを恐れずに、ドンドンダイエットしてください。
関連記事一覧