不動産業へ転職希望のあなた。
自分は未経験だから、転職は不安だ、とか。
専門的すぎて、自分ではやっていけないかもしれない、とか。
考えていますね。
この記事を読めば、不動産に転職希望のあなたが、未経験だから不安と感じる気持ちが、少なくなるはずです。
現役の不動産会社の社長が解説します。
不動産へ転職希望のあなた|未経験は本当に歓迎されるのですよ

不動産 転職
転職サイトの募集内容に、よく書いてある「未経験歓迎」のワードがあります。
不動産に関して言いますと、それは本当のことです。
ただし、少し注意があります。
不動産に未経験で転職し上手くいくのは、20代・30代
専門的な業界に見えるので、未経験の人は、不動産に転職することを不安に思う人がいると思います。
実際に、専門用語や宅建士(国家資格)の勉強もあります。
確かに、転職した後に覚えることがたくさんあるので、大変な部分はあります。
ただ、次の章で解説しますが、だからこそ不動産の仕事は、他業界よりも年収は高い傾向にあります。
20代新卒で、不動産会社へ就職する人もいます。
しかし、未経験の不動産への転職の20代は多いです。
不動産に転職してうまくやっていけるかどうかは、経験の多い少ないよりも、新しいことや指示アドバイスを、素直に受け入れていけるどうかに、かかっています。
それができる人なら、未経験でも成長していけるし、うまくやっていけます。
むしろ、不動産会社が一番に求める人材は、20代・30代の業界未経験者です。
このことが、不動産は未経験の転職でいいことを表しています。
ただし30代までの転職希望までです。
40代以降の未経験者の転職者は、苦労すると思います。
それは、約20年の社会人経験の中で、自分に自信を持ち、自分の考え方で仕事をするようになっているからです。
それは仕事が大変という意味ではありません。
ご自身の性質の問題かもしれません。
不動産ファンドの仕事へ転職したいが未経験では?
不動産ファンドとは、不動産投資を行うものです。
ファンドの運用は、投資家から資金を集めて、その収益を出資額に応じて、投資家に配分するものです。
ですから、他の不動産の仕事とは、少し違います。
不動産業と言うよりも、金融業です。
不動産の知識については、一般の不動産営業や、不動産仲介業ほどの知識は必要ありません。
また、一般の不動産投資のように、所有してリターンを得る投資方法とも違います。
不動産に関する深い知識よりも、収益還元に関する知識が、重要になります。
不動産業には未経験でも、金融の知識情報を持っているならば、十分にやっていけるでしょう。
不動産業と金融業のどちらについても、未経験であれば、まず金融業についての勉強を深めるべきです。
専門知識が必要な仕事です。
未経験だからといって、選択不可能な仕事ではありませんが、勉強が必要です。
学生なら、教えてくれる人がたくさんいます。
しかし、社会人の場合、自ら進んで、勉強をして、教えをこうことをしなければ、知識情報を得ることはできません。
他業界より年収高い
過去1年間にマイナビ転職に掲載された求人のモデル年収から集計されたものです。
また、年齢別では、25才から年収400万円、29才以上500万円、31才から600万円、47才から800万円というデータもあります。
こ不動産業が年収が高く、中でも不動産営業は高い年収であるらしいことが分かります。
ただし、このデータは経験者も含んでいます。
40代以降の年収が高いのは、経験者がほとんどだからです。
逆に20代・30代が低い(でも他業界より高い)のは、未経験の割合が多いからです。
不動産への転職、特に営業の場合、年齢給的な考え方の会社は少ないです。
歩合方式の会社もあります。
歩合ではないが、実績反映型の給料設定の会社は、多いです。
ですので、実は20代・30代でも未経験入社から、数年後には40代の平均年収と同じになる人材も、時々います。
40代以上の転職で不動産業に未経験の場合
もしも、あなたが40代以上で、不動産への転職を希望する場合、未経験ならば、お勧めできません。
前の章でも、少し解説しましたが、社会人経験を約20年経験して来ていますので、失敗も成功もそれなりにしてきているはずです。
そうすると、考え方が固定的になっている可能性が高いのです。
固定概念というやつですね。
年齢と共に、これが強く固くなっていきます。
すると、未経験の不動産転職なので、新しい専門用語を覚えたり、仕事のやり方を覚える必要があるのに、なかなか素直に受け入れることができなくなっています。
個人差はあります。
ですので、自分は40代だが、順応性あるし、素直だから、と思える人ならば、大丈夫かもしれません。
素直に受け入れることの難しさ
年齢と共に、素直に物事を受け入れることは難しくなっていきます。
それは、なぜかと言いますと、過去の自分を否定する場面があるからです。
特に難しい40代以上の場合で、解説します。
未経験の不動産に転職しようとする方でも、不動産の営業に転職しようと考える人は、前職も営業の可能性が高いです。
つまり営業経験はあるということです。
その経験が、素直に受け入れることを否定する原因です。
不動産の営業の仕事は、未知の世界のはずなのに、お客さんと接する場面では、過去の経験が表面に出てきます。
不動産の上司から、過去のやり方は忘れなさい、と言われます。
しかし、忘れられず、結果的には、上司のアドバイスを無視することになり、当然ながら、実績が出ない、ということになります。
未経験なのに、素直に受け入れる難しさが、40代以上の人にはあります。
過去否定が出ないからです。
20代・30代の方の場合、過去の仕事とは違うのだ、と考えることができる人が多いです。
受け入れるということは、抵抗しないということです。
抵抗すればするだけ、不動産の仕事を覚えることはできません。
不動産業界へ転職する人|もし業界未経験ならば志望動機を明確に
未経験の仕事へ転職するときは、不動産業に限りませんが、色々と壁にぶつかることが多いと思います。
その壁は、大きいものも小さいものもあると思います。
転職を成功させるには、その壁を乗り越えて行く必要があります。
その時に必要なのは、転職する際の志望動機です。
志望動機といえば、転職時の面接や履歴書に、必要なものというイメージがあると思います。
しかし、実際に未経験で、未知の仕事を覚えて、成績を作って行くのは、大変なことです。
その時に重要なことは、志望動機です。
仕事がすぐにうまく行くことはないのです。
それを乗り越えるには、志望動機を強く持つことです。
ですから、不動産に限ることではありませんが、転職面接の時だけではなく、志望動機を強く、明確にしておくことが大事です。
まとめ
不動産営業に転職を検討しているあなたに向けて、筆者の経験から解説をしてきました。
未経験でも、心配することはありません。
特に、20代・30代なら、むしろ会社の方が来て欲しいと望んでいます。
また、年収条件は、不動産業界に関して言えば、大手も中小も、あまり変わりません。
どちらかと言えば、中小企業の方が、年収アップのスピードは早いです。
良くリサーチした方が良いですね。
関連記事一覧
- 転職を成功させたい
- 転職の成功と不安
- 転職の選び方|何をポイントに選んだら良いのか
- 薬剤師が転職する時に勤務する場所の特徴・メリット・デメリットは?
- 外資系企業へ転職。押さえておくべき外資系企業と日系企業の違い。
- 未経験の転職|おすすめの職種|現役社長が解説
- 大手企業からベンチャーへ転職し後悔しないために伝えておきたい
- 営業に転職したい。未経験でもおすすめするタイプはこんな人|現役社長が答えます
- 事務職の転職|いつまで低給料我慢しますか?アピールポイントを作る
- 公務員から転職後悔!?難しいのは仕事のスキルと給料
- 大手企業へ転職。成功のポイントとは?
- 異業種への転職|年齢には限界がある!30代は大丈夫だが
- 不動産業界へ転職希望|未経験だが大丈夫?(当記事)
- 転職するならホワイト?でも将来大丈夫か?2つの不安
- 転職しやすい職種や業界について
- 未経験で経理へ転職希望の方必見!希望する経理求人の探し方
- 保育士の転職|成功と失敗の選択
- 介護士に転職!派遣の給料は?派遣で働くメリット・デメリット