「またたくさん食べてしまった…」
こうして、ダイエットを失敗してしまった経験がある人は多いでしょう。
ダイエット中でも食欲を抑えられず、食べすぎを止めるのは難しいもの。
そんな食べすぎで挫折する人におすすめなのが、キャベツダイエット。
テレビでも紹介された人気のダイエット法です。
この記事を読んでいただければ、キャベツを食べることで、食欲ストレスに苦しむことなくダイエットができるようになりますよ。
ダイエットはキャベツ中心でできるの?
キャベツを食べることで、高いダイエット効果が得られます。
その理由の一つは、キャベツには食物繊維が豊富に含まれているから。
食物繊維と聞くと、「便秘が改善した」とデトックス効果をイメージする人もいるでしょう。
確かに、便秘の改善効果もありますが、ダイエット効果も同じくらい期待できるのです。
例えば、食物繊維は水に触れると膨張する作用があります。
そのため、胃に入ると満腹を感じやすくなるのです。
まさに、食欲を抑えるのにうってつけですよね。
この膨張効果によって、食べる量が抑えられてダイエットがしやすくなります。
また、食物繊維には糖質や脂質の吸収を抑える作用もあるのです。
普通に食事をすれば、丸々摂取していた糖質や脂質がカットされるので、太るリスクが減りますよね。
さらに、糖質の吸収が緩やかになれば、血糖値の上昇も抑えられます。
血糖値の上昇が抑えられれば、脂肪を蓄える作用があるインスリンの分泌が減ります。
すると、脂肪が作られにくくなるのです。
もちろん、キャベツは低カロリーです。
たくさん食べても太りません。
これだけの効果があれば、キャベツダイエットで痩せられそうですよね。
ダイエットでキャベツ中心に効果を高める食べ方
ダイエットのためのキャベツの食べ方は、「千切りしたキャベツを食前に食べる」です。
これによって満腹感が得られ、脂質や糖質の吸収を抑えられるので、ダイエットがしやすくなります。
食べる量は人にもよりますが、生キャベツを1/6~1/4玉分食べればOK。
キャベツは案外歯ごたえがあるので、食べていれば自然と空腹感が収まってきますよ。
食事のだいたい30分前に食べておけば、十分に効果が出ます。
また、生キャベツには、ビタミンCや酵素が含まれているのも魅力的です。
さらにダイエットをサポートしてくれます。
ちなみに、生キャベツはニオイやよく噛めないという人がいます。
そんな人には、湯通しキャベツがおすすめ。
キャベツをサッとお湯に通すだけで、ニオイが消え柔らかくなるので、誰でも食べやすくなります。
また、煮立たせると、ビタミンなどの栄養素が失われます。
しかし、少し湯に通すだけなら、栄養価の損失もほとんどありません。
もちろん、食物繊維はそのまま残るので、空腹感や血糖値はしっかりと抑えてくれます。
「生キャベツが苦手」という人は、湯通しキャベツを食べてみてください。
ダイエット・キャベツ中心のおすすめレシピ
キャベツでダイエットするには、おいしいレシピを知っていなければなりません。
ここでは、おすすめのレシピを紹介していきます。
酢キャベツ
材料:キャベツ 1/4玉 酢 100ml
作り方:
①キャベツを千切りにする
②保存袋にキャベツと酢を入れる
③1週間程度漬けこめば完成!
酢キャベツは、さっぱりとした味ですので、食前に食べるのにおすすめ。
また、酢にはクエン酸が含まれていて、疲労回復効果があります。
ダイエット中は栄養摂取が抑えられて、疲れが溜まりやすい状態です。
そのため、酢キャベツを食べると、健康維持にも効果を発揮しますよ。
キャベツサラダ
材料:キャベツ 1/4玉 キュウリ 1本 塩 一つまみ ゴマ油 少々
作り方:
①キャベツとキュウリを千切りにする
②ボウルにキャベツとキュウリを入れて、塩とゴマ油をかける
③よくかき混ぜて完成!
サラダとしても食べられる1品。
どうしてもキャベツに飽きてきたときに、使える1品です。
ここの低カロリーのドレッシングをかけたり、レモン汁をかけたりすると、また違ったアクセントになっておいしく食べられますよ。
まとめ
ダイエットはキャベツを食べることで、やりやすくなります。
食物繊維が豊富なので、食前に食べることで、悩みの食べすぎを抑えやすくなるのです。
また、食前にサラダを食べることで、糖質や脂質の吸収もカットできます。
やり方は食前にキャベツを食べるだけなので、方法で悩んでいる人は、ぜひチャレンジしてみてください。
関連記事一覧