○猫は虫歯になるのか
○口内トラブルにはどんななものがあるのか
○口内トラブルの予防方法
猫は人間と同じように、虫歯になることがあるのでしょうか?
虫歯のような症状や口臭が気になったり、歯茎が腫れていたりすると心配ですよね。
こちらの記事を読んでくださいますと、「猫の虫歯や口内トラブル」についてご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
猫も虫歯予防ケアしないと虫歯になるよ!口内トラブルにはどんなものがあるの?
猫の口内には虫歯菌が生息しにくいため、人間のように虫歯にはなることはありません。
しかし、虫歯と同じくらい重大な口内トラブルは存在します。
では、さっそく虫歯と同じくらい重大な、口内トラブルについてみていきましょう。
猫も虫歯予防ケアしないと|歯周病
人間のような虫歯にはならない猫ですが、歯周病になってしまうことはあります。
猫の口内トラブルの中でも、最も多いと言われている病気です。
歯周病は、歯に付いた細菌により、炎症を起こしてしまうというもの。
口臭がひどかったり、歯茎が腫れている症状は要注意です。
放っておくと、手術で歯を抜かなければならなくなることもあります。
手術となると、高額な費用がかかってしまうことが、ほとんどでしょう。
さらに、歯周病の原因であったはずの細菌が、血流により全身に周ってしまうことも。
それにより、心臓や腎臓の病気の原因にもなってしまうのです。
恐ろしい事態になる前に、日々、猫の口内にまで意識を向けてあげることが大切です。
猫も虫歯予防ケアしないと|破歯細胞性吸収病巣
聞きなれない名称ですが、猫の口内トラブルには、破歯細胞性吸収病巣というものもあります。
これは、虫歯でもないのに歯が溶けていってしまうというもの。
初期症状としては、歯肉に発赤や出血がみられます。
痛みが伴い、食欲がなくなってしまう猫も中にはいるでしょう。
そして、破歯細胞性吸収病巣も、手術で歯を抜かなければならなくなります。
こちらも、高額な費用を請求されてしまう可能性が高いでしょう。
虫歯にならずとも、恐ろしい病気です。
猫の虫歯予防ケア方法
猫が虫歯になることはありませんが、それと同じくらい恐ろしい口内トラブル。
できることなら、事前に予防しておきたいですよね。
続いては、猫の口内トラブルの予防方法をみていきましょう。
猫の虫歯予防ケア|歯磨き
猫の口内トラブルを防ぐには、日常的に歯磨きをすることが大切です。
最初は難しくても、諦めずに繰り返し行うことで、猫も慣れてくれるはず。
食べ物のカスなどの汚れが、歯石に変わってしまうまでの期間は、1週間ほどと言われています。
取り除きにくくなってしまう前に、歯磨きで汚れを落としてあげましょう。
毎日の歯磨きが難しい場合は、せめて3日に1度行ってあげてください。
人間の虫歯対策と同様、猫に対しても十分なケアが必要です。
猫の虫歯予防ケア|歯磨きの代用になるものを使う
どうしても、歯磨きを嫌がってしまう猫もいるでしょう。
そんな時は、歯磨きの代用になるものを使うという手もあります。
猫の歯磨き用シートや綿棒やコットンを使うことにより、直接磨きやすくなりますよ。
それでもどうしても難しい場合は、歯磨きガムや歯磨き用おもちゃを使う方法もあります。
まとめ
猫が虫歯にはならないことを、ご説明させていただきました。
しかし、虫歯ではなくとも、口内トラブルは自然に治るものが少ないですよね。
そのため、虫歯対策と同様に、日々のチェックやケアを行うことが大切になってきます。
最初は難しくても、きっと猫が受け入れてくれる予防方法があるはずです。
虫歯にはならずとも、口内トラブルを防ぐために、日々のケアは欠かさず行いましょう。
関連記事一覧
- 猫が病気?異変が起きてる!大丈夫なのか?
- 猫はよく吐く毎日のように。でも元気。
- 猫が吐く原因とは?吐いた時の対処法は?気を付けることは?
- 猫の嘔吐は便秘が原因?病院に連れて行く必要性は?
- 猫の目やにの取り方の方法は?目薬の仕方は?ひどい時の対処法は?
- 猫の目やにの色には意味がある?原因と対処法はどうすれば?
- 猫はニキビができやすい?対処法と予防法
- 猫のくしゃみが止まらない!心配なくしゃみとその特徴
- 猫の鼻血はキケン!飼い主さんなら知っておきたい病気と原因
- 猫の鼻水は油断できない!死亡のキケンもあるって本当?
- 猫の鼻水について知りたい!気になる危険信号と対処法
- 猫がくしゃみをして鼻水も出ている!理由や対処法は?
- 猫が元気がない!食欲はある?そんな時どうする?
- 猫に多い口の臭いの原因!意外な病気の対策は?
- 猫の脱水症状は、ふらふらして痙攣します!点滴などの治療が必要
- 猫に薬を飲ませるには、おやつを使う!ちゅーるやシーバを
- 猫が熱を出して41度!病気のサイン|冷やすそして病院へ
- 猫のワクチン接種は遅れても平気?|猫のワクチン
- 猫はワクチン接種をしないと、どうなる?
- 猫のワクチン接種後に気をつけるべき時間帯は?注意点はあるの?
- 猫が病院を怖がる!ストレスで暴れる時 持ち物はネット?
- 猫にペット保険はいらないのか?おすすめは?!
- 猫の健康診断では尿検査が大事!
- 猫が腎臓の病気(2種類)になったら食事と接し方に配慮して!
- 猫の結膜炎は治る?なにが原因?すぐ病院に行った方がイイのか
- 猫の目薬のさしかた!嫌がるときのコツ!上手なやり方を教えて!
- 猫の目の病気|瞬膜の状態から考えられるのは!
- 猫の歯磨きのコツ|歯のトラブルを軽く見ないで!
- 猫の虫歯予防ケアはしてますか?虫歯や口内トラブルになると大変!(当記事)