パソコンを使っていると、猫が邪魔をしてくることはありませんか?
パソコンに乗るのが好きなのか、それとも嫉妬なのか、パソコンの邪魔をする理由はなぜなのでしょう。
こちらの記事を読んでくださいますと、「猫がパソコンの邪魔をするのはなぜ」についてご理解いただけます。
それでは、解説いたします。
猫がパソコンの邪魔をするのはなぜ?乗るのが好きなの?それとも嫉妬?
パソコンを使っている時、猫が邪魔をしてくる理由にはどんなものがあるのでしょう。
あたたかいパソコンが好き、かまって欲しいという嫉妬だったりと様々です。
では、詳しく理由を見ていきましょう。
猫がパソコンの邪魔|温度が好き
猫は暖かいものの側に行きたがりますよね。
パソコンの上は暖かく、猫にとっては落ち着く場所であることも。
一見居心地が悪そうに見えますが、そのまま寝てしまう猫もいます。
猫はパソコンのキーボードやマウスの音が好き
パソコンで作業中、カタカタとキーボードを打つ音は、猫にとって魅力的な音です。
音を聞きつけて、駆け寄ってくることもあるでしょう。
キーボードの上を、容赦なく歩いて邪魔をしたり、寝そべったりしてしまうのは、なぜでしょう。
乗るとキーが沈んだりするので、思わず戯れたくなってしまうのでしょう。
マウスの音にも、同様に興味を示すことが多いですよ。
猫はパソコンの画面の動きが気になる
飼い主さんがパソコンで動画を見たり、カーソルを動かしていると、猫はその動きに反応します。
捕まるはずがないのですが、猫は動いているものを捕まえたくなってしまうのです。
飼い主さんを押しのけて、画面上で動いているものを捕まえようと必死になることもあるでしょう。
猫は好奇心
飼い主さんが何かに夢中になっていると、猫は興味を持ちます。
パソコンで作業する際は、大体画面から目を離さずに集中していますよね。
そのため、猫は「なにをしているんだろう?」と興味を示し、乗ってしまうのでしょう。
猫の嫉妬
飼い主さんがパソコンに集中していると、猫はかまって欲しくなり嫉妬心を抱くこともあります。
自分以外のことに集中している姿を見ると、飼い主さんを独占したくなってしまうのです。
上に乗ったり、キーボードを打つ手に戯れたりと、かまってアピールをしてきます。
あまりにもかまってくれないと、別の場所でイタズラをしはじめたりすることもありますよ。
飼い主さんがかまってくれるまでやめなかったり、拗ねてしまうこともあるでしょう。
猫がパソコンの邪魔をする|対策は?配線も気にするべき?
猫がパソコンに乗る姿はかわいらしいですが、故障や感電の心配もありますよね。
配線など、パソコン周りで気をつけた方が良いことにはどんなものがあるのでしょう。
では、対策法をそれぞれ見ていきましょう。
猫はパソコン|配線にカバーをする
猫はケーブルなどに興味を示しやすいですよね。
かじって断線することや、感電を防ぐには、配線にカバーをしましょう。
しかし、カバーをしていてもケーブルが目につくと興味がいってしまうことも。
結束バンドなどを活用して、ケーブルをまとめておくのも一つの方法ですよ。
猫とパソコン|キーボードにカバーをする
キーボードに乗られてしまうと、故障の原因にもなりかねません。
そこで、キーボードにもカバーをすると良いでしょう。
キーボードごと覆うことができるものなら、故障や誤操作が防げますよ。
まとめ
猫は飼い主さんがパソコンを使っていると興味を持ちます。
かまって欲しさだけでなく、キーボードの音や機械の暖かさ、配線など魅力がいっぱいなのです。
しかし、パソコンの故障の原因や感電の恐れもあり、なるべくであれば防ぎたいですよね。
危険が伴わないように、パソコン自体やその周りに対策をしておきましょう。
関連記事一覧
- 猫のかわいい行動が癒しになる
- 猫は癒しの生き物|何をする姿にも頬が緩んでしまう
- 猫が虫を持ってくる|食べることもあるので注意!寄生虫にも注意
- 猫にマーキングをやめさせるには?コツを伝授!効果のある消臭剤も
- 猫の知能は人間の3歳児と同じ!人間や犬との比較
- ノートパソコンに猫が乗る!そんな時の対処法は?
- 猫がパソコンを邪魔するのはなぜ?好きなのか嫉妬なのかどっち? ★当記事
- 猫が寝言を言う原因は何?問題はないの?
- 猫の寝相が悪いと気になりますね。仰向けやアート的?
- 猫と一緒に寝る腕枕が毎日です!布団に入ってくる猫の心理は?
- 広島の猫島への行き方|猫島以外の猫好き天国スポットも
- 九州の猫島といえば?どんな楽しみ方があるの?
- 猫の札幌の里親募集は?保健所にもロシアンブルーやマンチカンは?