糖質制限ダイエットって有名ですよね。
しかし、効果を疑っている人は多いのではないでしょうか。
実は、そういう人は、糖質制限ダイエットを勘違いしてしまっている可能性があるのです。
そこで、ここでは勘違いしがちな糖質制限ダイエットの「本当のところ」を紹介していきます。
糖質制限によるダイエット効果はいつから?
結論からいうと、糖質制限のダイエット効果がいつから現れ始めるかというと、おおよそ2週間ほどが目安と言われています。
個人差がありますので、早い人なら、1週間ほどで効果が出始める人もいるかもしれません。
ただし、運動もしないと、リバウンドするリスクがあります。
説明していきます。
ダイエットはカロリーを糖質で抑えるのがいい?
すでに述べた通り、糖質を抑えればカロリー摂取が減るので、ダイエットに効果的です。
カロリーとは、一言でいえばエネルギーのこと。
エネルギーの供給を減らせば、不足分はすでに蓄積されているエネルギー(脂肪)から使われます。
それによって、無駄な脂肪を燃焼できるので、ダイエットができるのです。
つまり、効果的に糖質制限をすれば、理想的な体型に近づいていくでしょう。
しかし、糖質を抑えようと、本来は摂取してもいいものまでセーブしてしまっているケースもあります。
では、どのようなものは摂取していいのか、説明していきます。
糖質ゼロもある麺類はダイエットでOK
ダイエット中は麺類を食べないという人は多いでしょう。
ラーメンなんかは控える代表格だと思います。
しかし、麺類がすべてダメなわけではないのです。
例えば、そばは太りにくい食材に分類されるので、摂取しても構いません。
そばの糖質は100g当たり20.6gであり、ご飯は35.6gなので、いつもの白米をそばに変えれば糖質の摂取をセーブできます。
さらに、そばはGI値が低いので、太りにくい麺類ともいわれています。
つまり、そばなどのGI値が低い麺類でなら、糖質を摂取してもダイエットができるのです。
ちなみに、近年はこんにゃくで作られている、糖質ゼロの麺類も登場してきました。
こんにゃくなので、糖質を押させられるだけでなく、食物繊維を大量に摂取できるので、ダイエットに効果的です。
太りにくい麺類の摂取すらも控えたいという人は、糖質ゼロも取り入れてみてはいかがでしょうか。
さつまいもでダイエットは糖質で失敗するの?
太るイメージがあるさつまいも。
糖質も高そうですよね。
しかし、実はダイエットに向いている食材なのです。
白米のGI値は84といわれていますが、さつまいもは55です。
GI値は低いほど太りにくいといわれているので、白米よりも優れているといえます。
また、さつまいもは食物繊維を豊富に含んでいます。
食物繊維が多いと、満腹感を得やすくなったり、腹持ちがよくなったりするので、ダイエットに最適といえるでしょう。
「ダイエット中はさつまいもを控えている」
こんな人は、ぜひ白米の代わりにさつまいもを主食に加えてみてください。
糖質のオーバーが気になるどころか、ダイエットがスムーズにいきますよ。
バナナダイエットは糖質制限が必要?
バナナから摂取できる糖質は少ないので、ダイエット中でも食べて大丈夫です。
朝にバナナを食べるダイエットが流行りましたよね。
そのため、バナナによるダイエットをやってみようと思っている人は多いでしょう。
しかし、果物は糖質が多いので、敬遠してしまいがちです。
ところが、バナナは糖質が少ないので、朝食に置き換えるのが有効です。
ご飯はと比べて、バナナは100g当たりの糖質が22.5gなので、かなり抑えられます。
バナナは果物だからとダイエット中に敬遠していて人も、ぜひバナナを食べてみてください。
糖質制限しなくても、余裕で食べられますよ。
糖質ダイエット中はアルコール摂取を控えるのは基本?
実は、糖質制限のダイエット中でも、アルコール摂取を控える必要はありません!
お酒好きには朗報ですよね。
その理由は、お酒には大きく分けて2種類あります。
1つは、ビールやワイン、梅酒など糖質を豊富に含んだお酒。
もう1つは、ウイスキーや焼酎、ウォッカなどの糖質を含まない「蒸留酒」。
おわかりだと思います。
糖質制限中でも蒸留酒なら糖質を含まないので、理論上、好きなだけ飲めるのです。
ただし、注意点は、ロックや水割りで飲むこと。
ソーダなど糖質を含んだものと一緒に飲むと、意味がなくなってしまいますよ。
糖質制限ダイエットをするならステーキが最高!?
糖質制限ダイエット中に食べたくないものの中に、ステーキを上げる人は多いのではないでしょうか?
実はこれも、間違っています。
つまり、ダイエット中でもステーキは食べてもOKです。
その理由は、ステーキには糖質がほとんど含まれていないから。
これは、牛肉のあらゆる部位にいえます。
そのため、どの部位をステーキで食べても、たくさんの糖質を摂取してしまうことはありません。
それどころか、赤身のステーキなら、脂肪燃焼効果がある成分が豊富に含まれているので、おすすめの食材です。
また、リバウンドリスクを下げるためには、たんぱく質の摂取が必要です。
ステーキなら、良質なたんぱく質を摂取できるので、ダイエット中こそ食べたい食材といえるでしょう。
まとめ
糖質制限はダイエットに有効な手法の1つです。
しかし、よくわからずに行っている人が多いです。
それだと、成功できるものもできなくなります。
ここで説明したものは、勘違いされていることが多いものばかりです。
もし、「これは?」と思うものがあれば、調べてみてください。
ダイエットに実は有効かもしれませんよ。
関連記事一覧