コーヒー自体のカロリーは、そもそも少ないものです。
でも、飲み方やお店によっては、カロリーがどれくらいあるのか気になるものです。
今一度、コーヒーのカロリーを確認してみます。
お店でも、飲み方によっても違いがあります。
コーヒーのカロリー|店によって違うのか
コーヒー1杯の容量は、カップの大きさでも異なると思いますが、一般的に150mlから200mlほどです。
コーヒーそのもの、つまりブラックなら、1杯のカロリーは8kcalほどです。
コメダのコーヒーのカロリーは
コメダのコーヒーは、コメダ珈琲店のコーヒーです。
お店に行かれた方はお分かりの通り、メニューが非常に多いお店です。
当記事では、コーヒーにフォーカスして、カロリーを調べてあります。(ミルクはコーヒーフレッシュで全部入れると56kcalほど)
- ブレンドコーヒー 6kcal(ミルクなし)
- コメ黒 7kcal(ブラックの新ブレンドコーヒー)
- アメリカンコーヒー 4kcal(ミルクなし)
- カフェオーレ 59kcal
- ウインナーコーヒー 106kcal
- ミルクコーヒー 106kcal
- カフェインレスコーヒー 7kcal
- 豆乳オーレ 46kcal
- たっぷりブレンドコーヒー 10kcal
- たっぷりアメリカンコーヒー 7kcal
- たっぷりカフェオーレ 94kcal
- たっぷりミルクコーヒー 162kcal
- たっぷり豆乳オーレ 73kcal
- 小豆小町 葵 155kcal
- 小豆小町 桜 151kcal
- 小豆小町 菫 212kcal
ドトールのコーヒーのカロリーは
ドトールのホットコーヒーのカロリーは以下の通りです。
- ブレンドコーヒー S 5kcal・M 7kcal・L 11kcal
- アメリカンコーヒー S 5kcal・M 7kcal
- きなこ豆乳ラテ S 141kcal・M 174kcal・L 235kcal
- エスプレッソコーヒー S 5kcal・M 10kcal
- カプチーノ S 67kcal・M 87kcal・L 114kcal
- カフェ・ラテ S 73kcal・M 93kcal・L 120kcal
- ハニーカフェ・オレ M 170kcal・L 207kcal
- 豆乳ラテ S 68kcal・M 88kcal・L 107kcal
スターバックスのコーヒーのカロリー|コーヒーフラペチーノも
スターバックスもメニューが多いので、ホットコーヒーとコーヒーフラペチーノに絞って紹介します。
サイズは4種類で、Sショート・Tトール・Gグランデ・Vヴェンティ
- ドリップコーヒー S 13kcal・T 18kcal・G 24kcal・V 31kcal
- ディカフェドリップコーヒー S 8kcal・T 11kcal・G 14kcal・V 18kcal
コーヒーフラペチーノは、コーヒー+ミルク+氷で作られています。
コーヒーフラペチーノには、ホイップが乗っていないため、低カロリーです。
- 無脂肪ミルク S 171kcal・T 178kcal・G 261kcal・V 341kcal
- 豆乳 S 189kcal・T 201kcal・G 290kcal・V 371kcal
高倉町珈琲のカロリー
高倉町珈琲の主だった珈琲のカロリーは以下の通りです。
- 高倉町ブレンドコーヒー 5kcal
- 高倉町ブレンド濃味コーヒー 32kcal
- アメリカンコーヒー 5kcal
- 高倉町たっぷりブレンドコーヒー 5kcal
- カフェインレスコーヒー 5kcal
- カフェ・オ・レ 46kcal
- 黒蜜カフェ・オ・レ 155kcal
セブンのコーヒーのカロリー
セブンイレブンのコーヒーのカロリーを紹介します。
- ホットコーヒー R(レギュラー)7kcal・L(ラージ)11kcal
- グアテマラブレンド R 5kcal・L 8kcal
- モカブレンド R 6kcal・L10kcal
ファミマのコーヒーのカロリーは
ファミマのコーヒーのカロリーを紹介します。
- ブレンド S 4.7kcal・M 6.5kcal
- ブレンド濃いめ S 5.3kcal・M 6.5kcal
- モカブレンド 4.7kcal
- カフェラテ 83.3kcal
- キャラメルラテ 153.9kcal
ローソンのコーヒーのカロリー
- コーヒー S 6kcal・M 9kcal・L 9kcal・メガ 18kcal
- カフェインレスコーヒー S 6kcal
- マチカフェ ルワンダ 5kcal
- カフェラテ M 94kcal・L 121kcal・メガ 188kcal
- カフェインレスカフェラテ M 90kcal
番外編|雪印コーヒーのカロリーと糖質
雪印コーヒーは、乳固形分が4.0%あり、乳飲料に分類されます。
気になるのは、成分表示の原材料の一番に、「砂糖・異性化液糖」の表示があることです。
原材料の表記は、一般的に、使用されている重量の割合の順番になっています。
よく見かける紙パックの500mlの成分は、カロリー 233kcal、糖質42.8g、脂質は4.3gです。
カロリーよりも、糖質が多いことが、気になる点です。
コーヒーのカロリー|飲み方とミルク
コーヒーのカロリーは、飲み方でも、違いがあります。
ただ、ダイエットを意識するのであれば、コーヒーのカロリーではなく、糖質量や脂質の性質を意識すべきです。
当然ですが、砂糖はそのまま糖質量になりますので、入れすぎには注意です。
バターコーヒーのカロリー
コーヒーに、グラスフェッドバターとMCTオイルを加えて、よく混ぜることで作るのが、バターコーヒーです。
バターコーヒーのカロリーは、1杯 約250kcalとそこそこに多い感じは、します。
しかし、グラスフェッドバターもMCTオイルも、体に残りにくい脂質(不飽和脂肪酸・中鎖脂肪酸)であり、ダイエット効果が期待されます。
カロリーが高めであること自体は、気になるかも知れませんが、太ることと、カロリーが高いことは、単純に直結しないのです。
ダイエットに関連するのは、カロリーよりも、脂質の種類や糖質の方が重要です。
コーヒーミルクのカロリー|コーヒーフレッシュ
上記の各お店で紹介しているコーヒーは、基本ブラックコーヒーのカロリーです。
空腹の時などは、普段ブラックコーヒーを愛好する人でも、ミルクを入れる方が体に優しいことは、知られていることです。
そこで気になるのは、ミルクのカロリーです。
この時のミルクは、本当のミルクの場合とコーヒーフレッシュと言われるミルクのようなものがあります。
加えるミルクの量を4〜5mlとすると、約17kcalです。
成分は、牛乳なので、味がまろやかになるのは、ミルクの乳脂肪分の効果です。
しかし、コーヒーフレッシュは、乳製品ではありません。
成分は、植物性油脂で作られています。
カロリーは少しだけ高めです。
コーヒーフレッシュの場合ですと、19kcalになります。
関連記事