コーヒードリッパー おすすめを選ぶ

コーヒードリッパー おすすめ

コーヒー好きが高じてくると、自宅でも少しだけ本格的にコーヒーを入れたくなってきます。そんなときに、最初の一歩が、ドリップでコーヒーを淹れることだと思います。

しかし、ドリップコーヒーは、簡単ですが、深い物事なのだと知ることになっていきます。

一見すると、同じドリッパーも実はそれぞれ微妙に違いがあるのです。

目次

コーヒードリッパー おすすめを選ぶ

コーヒーショップやネットで、コーヒードリッパーを探そうとスタートすると、どんどん深みにハマるかもしれません。

まず、見た目の形、かなり似ているが、よく見ると底にある穴の大きさや数が違います。あるいは、目に見える穴がないものまであります。また、穴までつながる溝まで、真っ直ぐだったり、螺旋状だったり、します。

当記事では、おすすめを紹介する前に、大まかなドリッパーの種類や見方について解説します。

ドリッパーの穴

穴の数は多いほど、コーヒーはあっさり系で薄めに抽出されます。逆に、穴の数が少なければ、濃い目に出ることになります。

穴の大きさは、数と同じように、コーヒーが抽出される量に関係します。穴が大きければ、早く抽出されやすいので、薄めあっさりめに、抽出されます。穴が小さければ、逆に濃い味になりやすいです。

ドリッパーの形とリブの形状

ドリッパーの形は、横から見ると台形になっているものと、三角形になっているものがあります。台形の方は、一旦ドリッパーの底に少し溜まってから、流れて出ていくので、コクが出やすくなります。

三角形の方は、抽出の穴までまっすぐに流れていきますので、スッキリした味わいになると言われています。ドリッパーの中に刻まれているリブといわれる溝があり、直線よりも螺旋状のほうが、ゆっくり流れていきますので、コクが出やすくなります。

ドリッパーの材質

ドリッパーの材質もまた、かなりの種類が準備されています。昔からよく見かけるのは、陶器のタイプです。耐久性を考慮すると一番おすすめです。重さがあるので安定性もあります。一つ注意することは、季節によっては、冷えていることが考えられます。豆やフィルターをセットする前に、お湯をかけて上げるほうが保温性を高める事に繋がります。

最近良く見かける樹脂製のドリッパーは、価格が安く、扱いやすい特徴がありますが、劣化しやすい性質もあります。ガラスのドリッパーは、見た目も美しくこうきゅうかんがあります。特徴は陶器と同様に考えて良いです。

金属製のドリッパーは、熱伝導率が高く、冷めにくいのが特徴であり、陶器やガラスよりも気軽に扱えます。

あわせて読みたい
コーヒードリッパー選び方のまとめ 自宅コーヒーを楽しみ始めると、最初に、「とりあえず」と購入した数100円のドリッパーでは物足りなくなるかもしれませんが、コスパはやはり最高です。 そして、最初は...

コーヒードリッパーのおすすめ  初心者

初心者の場合、お金をあまりかけずに、と考えます。また、ぶつけたりした時に、かけたりすることもあるかもしれませんので、おすすめするのは、次の通り。

メリタは、世界で初めてドリッパーを作った会社です。また、メリタの名前がついた器具は、どこでも見かける安心のブランドです。紹介するドリッパーは、樹脂製で、扱いやすいです。紹介したサイズは2〜4杯用です。1〜2杯用のドリッパーもありますが、カップ1杯のコーヒーを安定的に入れるのは、実は難しく、一人であっても入れるのは、2杯入れるようにすることで、抽出される味が安定したものになりますので、あえて2〜4杯用をおすすめします。

ハリオは、最近店頭でもよく見かける国産のコーヒー器具メーカーです。初心者でも、取り扱いに気を使わなくて良い金属素材のドリッパーがおすすめです。ドリップに使うお湯は、沸騰したお湯ではありません。温度で味が変わりますでの、80度から95度程度までを試してみるとお分かりになります。お湯を注いで抽出している時間内に冷めにくいのも美味しいコーヒーの条件です。このハリオのドリッパーは、その条件にぴったりです。

コーヒーサーバーとドリッパーのセット   おすすめ

自分一人ならとカップに直接1杯分を落として、コーヒーを飲んでる人もいるかも知れません。しかし、ドリップコーヒーは、最初から最後まで、均等に抽出されるのではないため、抽出されたコーヒーが美味しく混じり合うためには、一人で飲むのであっても、理想的には2杯分を入れて、よく混ざりあった状態で飲む方法が、味わいを安定的に飲む方法でもあります。

ですので、ドリップしたコーヒーは、一旦サーバーで受けてから、よく混ざりあわせてから、カップに注ぐのが美味しい飲み方です。サーバーとドリッパーがセットになっているものがありますので、紹介します。

KINTOとは、滋賀県彦根市に本社があるコーヒー器具を中心としたメーカーです。 価格も手頃で、デザイン性の高いコーヒー器具を製造販売しています。デザイン性がオシャレで格好いいです。

HARIOのサーバーセットです。ドリッパーには、茶こし用のフィルターをセットすることで、紅茶を飲んだりも出来ます。サーバーは、昔からある安定の王道的なデザインです。

コーヒードリッパー 1人用におすすめなのは

コーヒー一杯を自分1人用に入れて飲むとき。サクッと手早く入れてすぐに飲みたいと思うこともあれば、ゆっくりとコーヒーが抽出されてサーバーに落ちてくるコーヒーの色をも楽しみたいということもあります。

気分でドリッパーを使い分けるのもいいかもしれません。当然豆を挽くにも、電動ミル5秒で、さっと挽き終わるか、手動ミルも香りを味わいながら、ガリガリ挽いていくのも気分で分けると良いですね。

セラミック製でコーヒーフィルターが不要のドリッパーです。一見すると、穴も空いていないため、うまくドリップできるのかと思ってしまいます。フィルターを置かずにコーヒ豆を挽いて、器に入れたら、いつものようにお湯を注いでみてください。まろやかで美味しいコーヒーをいただけます。

見た目から一人用に特化した感じのセットです。ドリッパーは フィルターいらずで、裏がえスト、カップに収まり収納時にも場所を取りません。味は抽出スピードが早く、一度にお湯を注ぐと薄い味の珈琲になってしまいます。まず、最初にお湯を数滴ずつ垂らしていき、粉をよく膨らませること、その後に蒸らして30秒〜1分間まつこと、次にお湯を入れたら竹のヘラかスプーンでぐるぐると混ぜること、最後にお湯を注ぐときには、一度にたくさん注がずに複数回で分けてこと、以上がバリスタの受け売りですが、コーヒーを美味しく入れる方法です。

コーヒードリッパーのペーパーレス   おすすめ

コーヒーを何度も飲んでるうちに、最初にセットするペーパーについて、エコを考える方もいるのではないでしょうか。

気がつくとあれほどたくさんあったフィルターが残りわずかとなっているとき、ペーパーレスのドリッパーが気になり始めます。紹介してまいります。

また、コーヒーを入れたあとの残りかすについては、消臭剤として利用することをおすすめしますが、捨てる場合について触れておきます。

かすを捨てる場合には、少し手がかかると感じるかもしれませんが、シンクの排水にそのまま流すのは、やめたほうがいいです。排水が詰まる原因になります。

カスは、ティッシュにくるんで、生ゴミへ捨てても構いませんが、フィルターを傷めないようにかすをかき出す必要があります。

ドリップコーヒーでは、ペーパーフィルターを使っていれるのが定番であり、王道です。しかし、最近は、コーヒー器具にも更に美味しく飲もうというコーヒー器具が増えています。この商品は、そのような一つです。単純にエコのためにペーパーレスということではなく、味が変わります。それは、コーヒーのオイル分が抽出されるからです。それ以外の雑味やエグミは抽出されないため、味わいはドリップコーヒーとフレンチプレスで飲むコーヒーの間くらいの味わいになります。価格も安く、おすすめのドリッパーです。


ペーパーレスといえば、金属フィルターです。KINTOのサーバーセットです。金属フィルターも紙フィルターで止められていたオイル分が抽出されます。オイル分にはアロマ成分が含まれていますので、紙フィルターよりも香りを強く感じられます。

関連記事

  1. コーヒーの器具の選び方と特徴
  2. コーヒードリッパーは深い!ドリップポットを選び!スタンドも拘る
  3. コーヒーをドリップで入れるならドリップポットを買うべき
  4. コーヒードリッパー おしゃれなデザインで美味しく飲もう
  5. コーヒードリッパー おすすめを選ぶ *当記事
  6. 自宅コーヒーを本格的にするドリッパー セット|各器具メーカー
  7. ダイソーのコーヒードリッパーは100均比較で最強かも!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次