ローソンコーヒーのマチカフェ 買い方が変わった

ローソンコーヒー

ローソン珈琲の買い方の特徴だったファンタジスタ(特別なスタッフ)が入れるコーヒーは、ユーザーがセルフで入れる方式に変わりつつあります。

気づいたら、黒いエプロンをしたスタッフさんの姿もなくなりました・・・

目次

ローソンコーヒーのマチカフェ 買い方が変わった

ローソンのマチカフェのブランドが始まったのは、2011年からです。

コンビニコーヒーの人気の高まりを見逃さずに、新しいブランドで、売上を伸ばしてきました。

当初は、ファンタジスタと呼ばれる黒エプロンをした専任のスタッフが、コーヒーを入れてくれていました。(今は、他のコンビニ同じく、新型マシンでユーザーがセルフで入れる方式に)

ローソンのマチカフェの買い方もセルフに

当初は、スタッフがコーヒーを入れてくれてました。最近は、他と同じように、コーヒーマシンでセルフで入れる方式に変わったようです。(新しいマシンに徐々に変わっていくのかも、です)

やはり、マーケティングの結果、あるいはレジの回転効率の問題なのか、、、確かに入れてもらって待ってる間は、他の会計待ち客に対して、微妙な気持ちが起きたましたね。

ホスピタリティがあるような、ないような・・・。

現在、コーヒーマシンでセルフで入れる場合は、基本的に他のコンビニと同じです。

  1. レジで希望のコーヒーの飲み方の種類を伝えます。
  2. レジからカップを受け取る
  3. コーヒーマシンに受け取ったカップを置きます(タンブラー持ち込み10円割引き)
  4. 最初に表示されたタッチパネルから、ホットメニューかアイスメニューを選びます。
  5. 次のタッチパネルで、飲みたい種類を選びます。

コンビニコーヒーでタンブラー持ち込み10円割引はローソンだけ

タンブラーの持ち込みに対して、一番好意的な印象(マシンにセットできる高さが18センチまでいける事・10円割引があること)があるのがローソンです。

しかし、実はタンブラーを持ち込んで、10円割引をしてもらえないケースがあります。

それは、セルフのコーヒーマシンで入れる場合です。

10円割引が目的で、タンブラーで飲んでる、という人は、あまりいないとは思います。タンブラーに入れて飲むメリットは、保温性とアイスコーヒーを入れたときの結露対策、後はエコですね。

ローソンでコーヒー持ち帰りの際の袋は有料・トレイは無料

2020年7月から、国内ではレジ袋が有料になっていて、コンビニでも同様です。

ですので、コーヒーを複数分購入する時のレジ袋も同じく有料になっています。1枚3円です。

但し、トレイ(ホルダー)は無料です。

マチカフェの紙袋なら、無料で出すお店もあるようなので、「マチカフェの紙袋も有料ですか」と聞いてみると良いかもしれません。

ローソンのコーヒーも無料おかわりはありません

最近は店内で、コーヒーを飲めるスペースがある場合もあり、「おかわり、あるのかな」と思われる人もいるかも知れません。

また、スタバの「ワンモア」のように、おかわりを安く飲めるなどもありません。スタバでは、当日中なら、レシート持参で「ワンモアコーヒー」約半分の料金(持ち帰り162円、店内165円)で頂けます。(ショート319円)

たまに何かのキャンペーンがらみで、1杯無料、ということはありますので、短期キャンペーンをお見逃し無く。

ローソンのコーヒーマシン

ローソンでは、2017年9月からの新店舗では、新しいコーヒーマシンが導入されています。

店内淹れ立てコーヒー「マチカフェ」というブランドは継承しつつ、スタッフさんがコーヒーを入れてくれるというスタイルは、セルフでマシンで入れる方式に変わるようです。

ローソンでは、2021年度には、既存店の切り替えもすすめて、約14,000を新型マシンに移行するとしています。

マシンは、従来のエスプレッソ方式は変わらず、抽出時間を約30%程短縮しています。

ローソンコーヒー2021年9月には味も変わった

すでにお気づきの方も多数いると思います。

2021年9月からローソンコーヒーの味が変わっています。「よりマイルドに・よりスッキリと」に変わっています。コンビニ各社がコーヒーの味の改良に注力してくれるのはありがたいことです。

気がつけば、ファミマやセブンイレブンのコーヒーの味も変わっています。

ローソンコーヒーはメニューの数がすごい

ローソンコーヒーの特徴の一つはメニューがたくさんある事です。マチカフェの飲み物メニューは47種類あります。(2022年10月現在)

価格(税込)カロリー(kcal)
コーヒー(S)110円6
コーヒー(M)180円9
コーヒー(L)210円9
メガホットコーヒー300円18
カフェインレスコーヒー(S)170円6
カフェインレス(ポーション)コーヒー(S)170円6
アイスコーヒー(S)110円10
アイスコーヒー(M)180円12
メガアイスコーヒー300円24
カフェインレス アイスコーヒー(M)220円9
カフェインレス(ポーション)アイスコーヒー(M)220円6
カフェラテ(M)180円94
カフェラテ(L)220円121
メガホットカフェラテ300円188
カフェインレス カフェラテ(M)220円90
カフェインレス(ポーション)カフェラテ(M)220円81
アイスカフェラテ(M)210円84
メガアイスカフェラテ360円168
カフェインレス アイスカフェラテ(M)220円79
カフェインレス(ポーション)アイスカフェラテ(M)220円71
キャラメルマキアート230円103
アイスキャラメルマキアート230円103
カフェゼリーラテ260円102
ダブルエスプレッソラテ230円98
アイスダブルエスプレッソラテ230円90
エスプレッソアフォガート160円132
ダージリンティー180円2
アイスアールグレイティー180円2
メガアイスアールグレイティー330円4
ロイヤルミルクティー210円136
アイスミルクティー210円63
メガアイスミルクティー390円126
アイスシトラスティー180円11
メガアイスシトラスティー330円22
リプトン ホットフルーツインティー ジンジャー260円50
香るほうじ茶ラテ210円122
アイスほうじ茶ラテ210円88
濃い抹茶ラテ210円178
アイス抹茶ラテ280円114
ホットミルク130円134
アイスミルク150円121
アイスレモネード180円71
メガアイスレモネード330円142
ザクロ&ビネガー210円79
メガザクロ&ビネガー390円158
シャインマスカット&ビネガー210円61
メガシャインマスカット&ビネガー390円122

関連記事一覧

  1. ショップ
  2. ローソンコーヒーの美味しい飲み方
  3. コンビニコーヒーのカフェインレスはローソン!カフェイン量比較
  4. ローソンコーヒーのマチカフェ 買い方が変わった    *当記事
  5. ローソンのアイスコーヒーの特徴と買い方
  6. ローソンのコーヒー豆・自宅でもマチカフェの味が楽しめる?
  7. ローソンコーヒーでタンブラー持ち込みで割引!やっぱりお得!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のmyu221です。コーヒー好き40数年の管理人がコーヒー関連の記事を書いています。コーヒーの種類や飲み方、それに健康に関すコーヒーの作用や影響などです。

目次