コーヒーの酸味は本来良質なもの!酸味少ない銘柄や入れ方がある

コーヒーの酸味

コーヒーの味といえば、酸味・苦味・コク・甘味と言われます。

酸味の苦手な人にとって意外かもしれませんが、酸味は、コーヒーにとって重要な要素なのです。

実は、美味しいコーヒーには、良質の酸味があるのです。

目次

コーヒーに酸味がある理由|酸味の成分

コーヒー 酸味

コーヒーに酸味があるのは、原料について考えると理解しやすいです。

お店で販売されているコーヒー豆は、すでに焙煎されているものが、ほとんどですので、イメージしにくいかもしれませんが、焙煎する前のコーヒー豆は、コーヒーチェリーという赤い色の果実の種子です。

生のコーヒー豆は、白い色をした果実の種子です。酸味がするのは、もともとフルーツだからであり、豆が新鮮であるからなのです。

コーヒーに含まれるクロロゲン酸(ポリフェノール)が、焙煎されることで変化をして、酸味が出てきます。良質でさわやかlな酸味です。

一定段階まで、酸味はどんどん増えていきます。(浅煎り段階)

そして、さらに焙煎が進むと、その酸味は分解されていきます。(深煎り段階)

因みに、コーヒーメーカーなどで、コーヒーを入れてから、保温したまま時間が経過してしまったコーヒーに感じる酸味とは違います。

それは、コーヒーの酸化が進んでしまったための、まずい酸味です。

酸味はコーヒー豆によって違うが、入れ方でも違いがある

コーヒーの酸味 (1)

コーヒー豆の焙煎具合によっても、酸味の程度は変化しますが、豆の種類(産地)によっても、酸味に違いがあります。

酸味が苦手という人も、一度美味しいコーヒーの酸味を体験してみると良いです。

コーヒーで酸味が強い銘柄はキリマンジャロ?|苦手な人は注意

コーヒーの酸味が強いとされるコーヒー豆の種類があります。

一般的には、タンザニアのキリマンジャロコーヒーやハワイのコナコーヒーが、酸味の強いコーヒーの代表とされます。

また、昔からコーヒー豆で有名なブルーマウンテン(ジャマイカ)も比較的酸味が感じられやすいコーヒーの種類です。

最近は、グアテマラコーヒーのはっきりした酸味は、コーヒーの酸味が好きなユーザーには人気がある種類とされています。

コーヒーの酸味が少ない銘柄は?

酸味が苦手な人が覚えておくと良いです。酸味が少ないとされるコーヒー豆の種類は、以下の通りです。

  • マンデリン(インドネシア)
  • クリスタルマウンテン(キューバ)
  • ブラジル(ブラジル)
  • トラジャ(インドネシア)
  • コロンビア(コロンビア産)など

酸味が少ないと言いましても、酸味はコーヒーにとって大事な味の成分の一つです。酸味が少ないと感じるには、焙煎や挽き具合によっても、味わいは変化します

コーヒー豆の焙煎では、焙煎が進むほどに苦味が強いと感じるようになり、酸味が少ないと感じる傾向があり、また豆の挽き具合も関係します。

挽き具合が、中煎りのハイローストあたりでは、酸味はまだ強いと感じる可能性がありますので、次のシティロースト・フルシティローストあたりなら、酸味が少ないと感じる可能性があり、おすすめです。

コーヒーの酸味と苦味の関係性!相関関係にある|入れ方で変化

実は、コーヒーの酸味は、コーヒー豆の種類以外に、豆の焙煎度合い・挽き具合・粉の量・お湯の温度・抽出時間、などによっても、変化します。

そして、酸味と苦味は相反する関係・相関関係にあります。

酸味が強ければ、苦味が弱くなり、甘味も感じられマイルドなコーヒーになります。

逆に酸味が弱い場合、逆に苦味が強いと感じるようになります。

焙煎度合いでは、浅煎りの方が酸味は強いと感じ、苦味は弱くなります。

豆の挽き具合は粗い方が、酸味は強いと感じ、苦味は弱くなります。

お湯の温度が低め(85〜88度)の方が、酸味が強いと感じられ、苦味は弱くなります。

抽出する時間を短めにすると、やはり酸味が強いと感じられ、苦味は弱くなります。

あわせて読みたい
コーヒーの知識|知ると面白く役立つ豆知識・基礎知識 コーヒーが好きになると、自宅でもコーヒーを飲むようになります。 自宅でコーヒーを飲むようになると、ちょっとしたコーヒー知識が気になるようになります。 コーヒー...

コーヒーの酸味が苦手の人|酸味少ない入れ方

例えば、コーヒーショップで豆を買うときに、目指す酸味が少ないコーヒー豆がないとしても、コーヒーの入れ方(お湯の注ぎ方)で、酸味をコントロールして入れることができるということです。

つまり、酸味が苦手の人は、酸味を抑え、苦味が出やすくなる入れ方をすれば、酸味が苦手の人でも飲みやすい、コーヒーを淹れることができるのです。

  • 豆を細挽きに挽く
  • コーヒー粉の量を若干多めに
  • お湯の温度は高め(93〜95度)で入れる
  • 抽出時間を長めにとる=お湯を注ぐタイミングを複数回に分けて時間をかけて、最大3分以内を目安に入れる

これらの方法で、酸味が少ないコーヒーを飲むことがきます。

まとめ

コーヒーの酸味は、豆の種類・挽き方・焙煎・粉の量・お湯の温度、などによって、変化します。

自宅で、自分好みの美味しいドリップコーヒーを飲むなら、お湯の抽出時間をコントロールしやすいドリップポットや温度計を揃えておくと良いです。

関連記事一覧

  1. 種類知識・雑学
  2. コーヒーの種類知識でコーヒータイムが楽しくなる
  3. コーヒーの知識|知ると分かる豆知識?基礎知識?
  4. コーヒーの酸味は本来良質なもの!酸味少ない銘柄や入れ方がある ★当記事
  5. コーヒー豆の人気ランキング!酸味少ない豆5選!酸味苦手という人へおすすめ
  6. コーヒー豆の保存容器を紹介。コーヒーは保存の鮮度が命です。
  7. コーヒー消臭効果と作り方|使用後のかすをエコ再利用
  8. コーヒーは腐るのか?白い粉や黒い塊の正体は!?
  9. コーヒー粉は冷凍庫で保存がベスト!暗所・低温が最適
  10. コーヒーの賞味期限はいつまでか?それぞれの賞味期限切れ
  11. コーヒーを漢字で珈琲と書く|誰が考えたのか
  12. コーヒーに油膜!元は豆に含まれる脂質(コーヒーオイル)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次