コーヒーの知識|知ると面白く役立つ豆知識・基礎知識

コーヒー 知識

コーヒーが好きになると、自宅でもコーヒーを飲むようになります。

自宅でコーヒーを飲むようになると、ちょっとしたコーヒー知識が気になるようになります。

コーヒーにまつわる小さな知識を集めてみました。

目次

コーヒーの知識|知ると面白く役立つ豆知識・基礎知識

コーヒーに関連する「知ると分かる」豆知識。

なんとなく読んでおくと、ある日突然役に立つ場面があるかもです。

コーヒー豆の量は何gがいい

実にシンプルで、奥の深い問題です。豆のままで測るのか?粉のままなのか?

ドリッパーなど買うとついてくる、プラ計量スプーンは、何g入るのか、調べたことはあるでしょうか?実は、メーカーによって、プラ計量スプーンの分量が違います。大手のカリタ・メリタ、それに最近だとHARIO等いうメーカーの品々が店先に置いてあると思います。

実は、最大で4gの差があります。

前述したメーカーの場合なら、メリタが8g、カリタが10g、HARIOが12gです。また、各メーカーで、ドリッパーに対して注ぐお湯の注ぎ方でも味が変わります。最初に、少量のお湯を注いで、粉をドームに膨らませ30秒くらい蒸らします。(豆の鮮度が古いと膨らみません)

ドリッパーの底には、穴が空いています。この穴の大きさ・数・位置が、各社で違います。

コーヒーかすの消臭剤の作り方|レンジで簡単

割と有名な話ですが、コーヒーを入れた後の残りかすには、消臭効果があります。

消臭効果は、2〜3日なので、短めですが、消臭効果は活性炭の5倍あります。面白いのは、湿ったままでも、乾いていても使えることです。

乾いてからの方が優秀かもしれません。湿っている場合、2〜3日が有益です。冷蔵庫の中で使うのが良いと思います。ただ、カビが出る可能性があります。

1週間くらいもたないかなと思うのなら、電子レンジやフライパンを使って、乾かしてください。天日干しでも構いませんが、風で飛んでしまいますので、注意。フライパンでも電子レンジでも構いませんが、焦げ付かないよう、注意してやってみてください。

あわせて読みたい
コーヒーの種類知識でコーヒータイムが楽しくなる コーヒーは、単純に豆を挽いてドリップして飲むだけでも、コーヒータイムは楽しくなるが、豆の種類やコーヒーに関する知識や雑学を知ることで、さらにコーヒータイムは...

コーヒーを漢字で珈琲と書く|誰が考えたのか

コーヒーが珈琲という感じになったのは、江戸時代のことです。

考えたのは、蘭学者の宇田川榕庵という方のようです。

詳しくは”続き”からご覧ください。漢字があてられた由来を紹介しています。

あわせて読みたい
コーヒーを漢字で珈琲と書く|誰が考えたのか パソコンやスマホで、「こーひー」と入力し、変換すると「コーヒー」か「珈琲」と変換されます。誰がいつその漢字を当てたのか気になりますよね。 コーヒー 油膜 コーヒ...

コーヒー豆の人気ランキング|酸味少ない5選

最近のスペシャルティコーヒーの傾向では、浅煎りの豆で、酸味や香りを味わうのが好きという方がいます。また一方では、とにかく酸味が苦手という人もいます。(以前の筆者もそうでした)

本編の記事では、アマゾンのランキングを参考に紹介しています。

トップ5を参考にしていただければと思います。

あわせて読みたい
コーヒー豆の人気ランキング!酸味少ない豆5選!酸味苦手という人へおすすめ コーヒーが飲めるようになると、細やかな味の違いも分かるようになり、今度はコーヒー豆からこだわってみたくなりませんか? でも、コーヒー豆は種類が多くて、最初はど...

コーヒーの酸味は本来良質なもの!酸味少ない銘柄や入れ方がある

酸味が苦手な人は、コーヒーの原料を想像してみてください。

一般的に目にすることが多いコーヒー豆はすでに焙煎されてますね。もし、その前の段階を見るチャンスがあったら、よくみて見てください。ほぼベージュ、少し緑が残っていたりします。

もともと、コーヒーノキの果実の種です。赤い実がつきます。これまでは、表面の皮を剥がして、発酵させてから、洗って精製していました。最近の新しい精製方法によっては、身をそのままにして、精製するハニープロセスで作られたコーヒー豆が人気になるようになりました。ただ、その場合、かなり爽やかな酸味を感じます。

あわせて読みたい
コーヒーの酸味は本来良質なもの!酸味少ない銘柄や入れ方がある コーヒーの味といえば、酸味・苦味・コク・甘味と言われます。 酸味の苦手な人にとって意外かもしれませんが、酸味は、コーヒーにとって重要な要素なのです。 実は、美...

コーヒーの賞味期限

前述の記事に関連しますが、コーヒーの賞味期限について解説しています。

コーヒーは、放っておくとどんどん酸化する食品です。

理想的には、豆の状態で買ってきて、ちょくちょく飲む方なら密閉型容器に入れて、冷蔵庫で保存する。時々しか飲まないなら、密閉容器に入れて、冷凍保存するのがおすすめです。

ですので、粉の状態で販売されているガス抜きの穴がついた包装だと、記載されてる賞味期限まで1年以上は必要と思います。

期限まで半年以上あったのに、酸化していた事例があります。同じような包装でも、豆の状態で、真空包装なら、良いかもしれません。

その場合でも、残ったコーヒー豆は密閉容器に入れて、冷凍保存しましょう。

あわせて読みたい
コーヒー豆の賞味期限はいつまでか?豆と粉の賞味期限切れ コーヒーの賞味期限はいつまでなのか、ご存知でしょうか。また、賞味期限が切れたコーヒーは、飲めないのでしょうか。コーヒーの賞味期限について、解説します。 コーヒ...

コーヒーは腐る?

前述したように、冷えてしまったホットコーヒーは最も酸化しやすいです。

ただ、コーヒーメーカーの中で、プレートの上で保温されたままのコーヒーは、最高に状態が悪いです。

酸化はしやすいが、腐ることはあるのかといいますと、こちらはいっぱんてきにはしないとされています。

長期間の保管を考えると、インスタントコーヒーになります。インスタントコーヒーを長期間放置すると、黒い塊や白い粉ができるばあいがあるようです。

ただし、腐敗ではなく、油分やカフェインの結晶したものです。

あわせて読みたい
コーヒー豆は腐るのか?白い粉や塊の正体は!? コーヒーをよく飲む人は、インスタントのコーヒーやコーヒー豆、あとは缶コーヒーなんか家に置いてると思います。 そんな中に賞味期限の近いものとか、既に切れたものっ...

コーヒー豆の保存容器を紹介。コーヒーは保存の鮮度が命です。

コーヒーを自宅で飲むという方には、必須である保存容器です。

基本的には、豆の状態で冷蔵庫か冷凍庫での保存です。もしコナの状態であるなら冷凍庫が必須です。冷蔵庫での保管は、豆ならある程度大丈夫ですが、粉の状態では常温保存も冷蔵保存も劣化(酸化)の状況には大きな違いがありません。

保存容器は、真空保存が理想ですが、製品レベルがまだそれほど高くないのが実情です。蓋にシリコンがついているタイプが気密性は高い感じがします。

あわせて読みたい
コーヒー豆の保存容器を紹介。コーヒーは保存の鮮度が命です。 コーヒーは鮮度が命、と聞いたことがあると思います。 特に、粉に挽いてしまったら、ドンドン酸化する一方です。 各社からコーヒー豆の保存容器が販売されています。 コ...

コーヒー粉の保存は冷凍庫がベスト!暗所・低温が最適

コーヒー豆は焙煎した後から、どんどん酸化していきます。最も酸化が進みやすいのは、豆を挽いて粉になっている状態です。粉の状態でパックされてお店で販売されているものは、真空保存されているもの以外は、すでに酸化してしまっている可能性もあります。

頂き物の場合なら、速やかに早く飲むことです。ガッチリと真空パックされているものでも、開封した途端に、早いスピードで酸化が進むので、保存容器に移し替えて、冷凍保存すると、僅かながらに酸化が抑えられるかもしれません。一番いいのは、早く全部、飲んでしまうことです。

あわせて読みたい
コーヒー粉の保存は冷凍庫がベスト!暗所・低温が最適 焙煎後のコーヒーは、空気、温度、湿度、光などの条件によって風味や香りがどんどん劣化し、コーヒーの保存期間が短くなっていきます。 コーヒーの劣化の諸条件を適切に...

コーヒーの油膜は美味しい証拠

コーヒーを入れてもらって飲もうと思ったら「油膜」に気づいたことはありませんか。知らない人はコーヒーカップがきれいじゃないのかも、なんて考えたことがあるかもしれません。

それ、真逆です。その油膜はコーヒーオイルです。むしろ美味しいコーヒーの証拠です。ペーパーフィルターだと抽出されにくいですが、フレンチプレスや金属フィルターでコーヒーを淹れると、コーヒーオイルはコーヒーカップに抽出されます。

コーヒーオイルが抽出されてるコーヒーには、甘みやコクが感じられます。

まとめ

コーヒーは焙煎したコーヒー豆を挽いて、適温のお湯と接してコーヒー成分が抽出されます。

とてもシンプルですが、少しの変化が味に現れるという奥の深い飲み物です。

少しだけ知識を持ってコーヒーを頂くと更に美味しく感じるかもしれません。

関連記事一覧

  1. 種類知識・雑学
  2. コーヒーの種類知識でコーヒータイムが楽しくなる
  3. コーヒーの知識|知ると分かる豆知識?基礎知識?*当記事
  4. コーヒーの酸味は本来良質なもの!酸味少ない銘柄や入れ方がある
  5. コーヒー豆の人気ランキング!酸味少ない豆5選!酸味苦手という人へおすすめ
  6. コーヒー豆の保存容器を紹介。コーヒーは保存の鮮度が命です。
  7. コーヒー消臭効果と作り方|使用後のかすをエコ再利用
  8. コーヒーは腐るのか?白い粉や黒い塊の正体は!?
  9. コーヒー粉の保存は冷凍庫がベスト!暗所・低温が最適
  10. コーヒーの賞味期限はいつまでか?それぞれの賞味期限切れ
  11. コーヒーを漢字で珈琲と書く|誰が考えたのか
  12. コーヒーに油膜!元は豆に含まれる脂質(コーヒーオイル)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次