コーヒー豆の挽き方の違いで味が変わる

コーヒー 挽き方 味の違い

ご自宅でコーヒーを入れていますか?

コーヒーを入れる際、抽出器具を揃えることや抽出方法を知ることは、もちろん必要なステップです。

その中でも「コーヒー豆の挽き方と量」を知っておくことは美味しいコーヒーを、入れるには欠かせないポイントです。

目次

コーヒー豆の挽き方の違いで味に違いが

コーヒー 豆を挽く

コーヒー豆の挽き方には、挽き具合による段階があります。

コーヒー豆挽き具合

【粗挽き/中粗挽き/中挽き/細挽き/極細挽き】と大きく分けて5段階あります。

名前の通り、粗挽きがコーヒー豆を挽いた時、コーヒー豆の粉の粒の一つひとつが大きいのが特徴です。一方、細挽きになるとコーヒー豆を挽いた時、コーヒー豆は一つひとつ細かいのが特徴です。

一般的には、コーヒーの抽出方法で、挽き具合を選びます。

コーヒーの挽き方|粗挽き

コーヒープレス、パーコレーター、ネルドリップなどに向いてます。粗目ほどの大きさの粒のイメージです。長い時間をかけて抽出する方法に合います。

コーヒー豆の挽き方|中粗挽き

コーヒーメーカー、ドリッパー、サイフォン、ネルドリップに向いてます。グラニュー糖より少し大きく、粗目よりも小さいほどの粒のイメージです。

コーヒーの挽き方|中挽き

コーヒーメーカー、ハンドドリッパー、サイフォン、直火式エスプレッソマシーンなど。粒の大きさは、グラニュー糖と同じくらいのイメージです。市販の粉状コーヒーが、この粒の大きさです。

コーヒーの挽き方|細挽き

水出しコーヒーなど。上白糖とグラニュー糖の間ほどの粒の大きさです。時間をかけて抽出するのに、向いています。

コーヒーの挽き方|極細挽き

エスプレッソマシン(ポンプ式、ピストン式)など。砂糖(上白糖)の粒と同じくらい細かさです。短い時間でも、抽出しやすいです。

自宅で豆を挽く場合、ドリップで入れるとしても、中細挽きにして、濃いめにして入れることもできます。コーヒーは、最終的には、個人の好みで味わうものです。マニュアルで飲むものではありません。

自宅で、豆を挽きながら、時に「今日の出来は、イマイチだ」などと失敗しながら、好みの味を見つけるのも楽しいものです。

コーヒー豆の粒度ができるだけ揃っているのが良い

コーヒー豆を挽いた粒の大きさで、濃いめの味やあっさり目に味が出ます。基本的には、抽出する器具によって、粉粒の大きさ(粒度)はある程度決まります。

粒度で大事なことがもう一つあります。それは、粒度ができるだけ揃っていることです。

粒度が揃っているいる方が、うまくコーヒーの旨みを引き出すことができます。これは、コーヒーミルの方式の違いやミル製品の精度の違いに影響されます。

電動ミルはあっという間の数秒間で、豆を挽くことができますが、安価な電動ミルだと粒度も不揃いになりやすいですし、微粉も出やすくなります。微粉は名前の通り細かい粉です。コーヒーの味を濁らせる原因になるので、微粉は少ない方が良いのです。

粒度の均一性が保たれて、微粉も少なく挽くことができるのは、手動ミルの方がおすすめです。熱も出にくく、味に影響を与えにくいです。

あわせて読みたい
コーヒーの入れ方|ドリップ・フレンチプレスなど 筆者は「コーヒーの味なんて大差ない」なんて、思っている時期がありました。 しかし、実は知れば知るほどに、コーヒーは豆の選び方・分量、入れ方等々、奥が深いのです...

焙煎具合でも味は変わる

店頭で、同じ種類のコーヒー豆で、焙煎具合を選べるということはほとんどありません(自家焙煎の専門店ならあるかも)が、焙煎の度合いで味の違いがありますので、豆を選ぶヒントにはなります。

浅煎りよりも、深煎りの方が、カフェインが抜けている分、軽くなっています。ですので、深煎りの豆の場合は、豆の量を少しだけ多めにする方が良いです。お勧めなので、計量スプーン1杯という測り方ではなく、グラム数で測ることです。

コーヒー豆の特徴にもよりますが、一般的には浅煎りの方が酸味や甘味が出やすく、深入りになる程、苦味が強くなります。

コーヒーの挽き方で酸味もコントロール

コーヒー豆の挽き方で、味もコントロールできます。コーヒーの主な味わいは、苦味と酸味とコク、です。

コーヒー豆は、細挽きになるほど、コーヒーの成分が抽出されやすくなります。コーヒー成分が抽出されやすくなるということは、味が濃く出るようになります。

つまり、苦味やコクが強くなるということです。逆に、粗挽きの場合、コーヒーの味は薄めになり、酸味が出やすくなります。筆者は、酸味が苦手なので、中挽き〜細挽きで、飲んでいます。

ただ、コーヒー本来の味は、コーヒーノキの木の実なので、酸味や甘味が持ち味ですので、最近は、浅煎りの豆で、爽やかな酸味を楽しむ方が増えています。

コーヒー豆の挽き方の道具|ミルの選び方(手動・電動)

コーヒー 豆を挽く (1)

コーヒー豆の挽き方を考えるときに、ポイントになるのは、ミルの選び方です。メーカーもたくさんありますので、どのタイプを選んでいいのか、迷います。大きく分けると、手動のミルと電動の2種類のミルがあります。

手動のミルの良さは、コーヒーを味わうことが、ゴリゴリと手動ミルで挽き始めるところから始まります。手動ミルの見た目も、洒落た感じがします。ただ、自分のための1杯なら、ゴリゴリと豆を挽くのは、さほどの時間ではありません。

しかし、友人と飲む時など、2人分〜3人分のコーヒー豆を挽く時には、そこそこの時間がかかってしまいます。電動の場合は、手早く安定的に、豆を挽くことができることが、メリットです。たびたび、2〜3の杯のコーヒーを飲む機会があるのでしたら、電動ミルを選ぶ方が良いかもしれません。

また、最近は手動コーヒーミルが高性能化しています。コーヒー豆を挽いた時に、大事なことは、挽いた後、粉になった粒の大きさの均一に揃っていることです。

最近の高性能手動コーヒーミルでは、そのレベルまで達しています。さらに、ハンドル部の回転も非常に軽く回せるように、進化しています。

コーヒー豆を挽くミルがない時|フードプロセッサーやミキサー

コーヒーを自宅で飲む習慣が少ない人や、必ずお店で豆を挽いてもらう人なら、当然自宅にコーヒーミルをお持ちではないと思います。

もらったコーヒーが豆の状態であったり、お店で買う時に粉と豆を間違えてしまった場合に、自宅にコーヒーミルがないことで、困った経験があるかもしれません。

方法は2つです。これを機会に、コーヒーミルを購入するか、家にある代用品で挽いてみる。この2つの選択です。

ネットの情報でも、コーヒーミルの代わりに、フードプロセッサーやミキサーなどでも、コーヒー豆を挽くことができると紹介されています。しかし、1回だけの代用なら、ミキサーを使う方法でも良いと思いますが、コーヒー豆が100gか200gはあるはずですので、ミキサーで代用する方法で10回くらいはコーヒー豆を挽くことを考えた場合、どうでしょうか。

筆者は、代用品よりも安価でも専用のコーヒーミルをお使いになる方が良いと思います。挽きたてのコーヒー豆の味を知るきっかけになるかもしれません。

粉で購入したコーヒー豆が美味しいのは最初の数日間だけです。粉の状態だと冷蔵庫で保管してもどんどん劣化(酸化)して、味が変わってしまいます。ぎりぎり10日間ほどが限界です。豆の状態なら1ヶ月は持ちます。豆で購入したコーヒーをコーヒーミルで挽いてあげると良い香りが立ちます。

カルディでコーヒー豆を買うときは挽き方の番号を指定する

カルディでは、コーヒーや輸入食品や調味料などが、たくさん販売されています。コーヒー豆を買って、自宅で豆を挽いても良いですが、カルディで豆を挽いてもらうこともできます。

コーヒー豆を買う時には、お店の人から、豆の挽き方について聞かれます。カルディで豆を挽いてもらう時には、4種類の番号から選ぶことができます。

1)粗挽き
2)中挽き
3)細挽き
4)極細挽き

どれがいいのか、迷うかもしれませんが、参考にするのは、市販されているコーヒー豆(粉)が、中挽きであることです。もっとコーヒーの味が濃くて苦味も強い方がいいとなれば、細挽きか極細挽きを選ぶと良いです。ただ、極細挽きはエスプレッソで入れるのに適した粉の大きさです。

逆に市販のコーヒー粉よりも、さっぱりして酸味がある方が、好みであれば、粗挽きの方があっています。また飲み方でも違いがあります。水出しで作り置きするなら、細挽きがあいますし、フレンチプレスで飲むなら中挽きがあいます。

コーヒーをドリップで飲む場合の挽き方は何がいいのか?|フレンチプレスは?

コーヒーは、ドリップで飲むことが多いでしょう。自宅で飲む場合は、尚更そうでしょう。

自宅でコーヒー豆を挽いて飲んでる人は、多分感じていると思いますが、コーヒーほどシンプルで味わいの変わる飲みもないかもしれません。

コーヒーの味では、苦味・コク・酸味が代表的な要素ですが、コーヒーの挽き方・お湯の温度によって、その味わいが変わります。

手動のミルで、豆を挽くのは、挽いてる時間も楽しみの一つになります。しかし、味わいを考えるのなら、電動ミルの方が一定した挽き具合になりますので、良いのかもしれません。

その上で、豆の挽き具合・お湯の温度にこだわると、自分の好みの味を見つけられると思います。

ただ、自宅でドリップでコーヒーを飲む場合は、前述しましたように、一般的には中挽きが合うとされています。ドリップで飲む場合、市販のコーヒー粉は、中挽きの商品が多いですので、そのまま購入し、お湯の温度で調整するのもアリです。

お湯が熱いと苦みが強くなりますし、温度が低いと、酸味が出ます。

フレンチプレスで飲む場合のコーヒーの挽き方|ドリップで金属フィルターの場合も同じく

フレンチプレスで飲むコーヒーもまた、なかなか味わい深いものです。

ドリップなどのように、お湯の注ぎ方などを気にせず、飲むことができます。

つまり、コーヒーの入れ方の上手い下手が出にくい入れ方とも言えるかもしれません。

フレンチプレスは、日本では当初紅茶用として販売された経緯があり、人によっては紅茶のイメージを持つ人がいるかもしれません。

しかし、最初にフランスで作られたときには、コーヒーを入れる器具として、作られました。

フレンチプレスなら

入れ方は簡単です。

コーヒープレスに挽いたコーヒー豆(粉)を注いで、お湯を入れる。

4分前後立ったら、静かに金属フィルターを押し下げたら、完了です。

コーヒーの挽き方は、中挽き程度が良いとされています。

ただし、好みです。

少し時間を置いてコーヒー成分を抽出するということと、金属フィルターはペーパーフィルターよりも目が粗いということがありますので、あまり細挽きにしすぎない方が良いです。

ドリップで金属フィルター・ステンレスメッシュフィルターで、入れる場合

紙やネルのドリップと違い、金属フィルターで落とすドリップは一味違います。

紙やネルの場合、コーヒーオイルがコーヒーには出にくいのですが、金属フィルターの場合は、そのまま出てきますので、コーヒーオイルも味わうこともできます。

元々は、コーヒーチェリーの種子の脂質です。

コーヒーカップに出てきたオイルは、アロマオイルとも呼ばれ、香りやコクを高めるものです。

紙フィルターのコーヒーをさっぱりした味わいに感じるようになるかもしれません。

フレンチプレスでも、金属フィルターでも、コーヒーカップの中には、ある程度コーヒーの細かい粉が出てきます。

豆の挽き方は、フレンチプレスも金属フィルターも、コーヒーカップの中に、が細かいと、この細かい粉が口の中に残ったり、その抽出がその分、長く続いてしまいますので、飲んでいる後半で、苦味だけではなく、エグ味や雑味を感じやすくなってしまいます。

苦味やコクがあるコーヒーが好みの方は、ついつい豆を細かく挽いてしまうかもしれません。

えぐみや雑味をなるべく出さないためには、細かすぎないように注意してください。

その分、お湯の温度や抽出時間でコントロールする様おすすめします。

粗めに挽くことで、好みの苦味が出ない様ならば、注ぐお湯の温度を少し熱め(93〜95度)にしてみるか、抽出する時間をゆっくり長め(2分以上)にすることで、酸味が抑えられ、苦味が出やすくなります。

 まとめ

ここまでコーヒー豆の挽き方がなぜ大切か、挽き方によって味がどう変わるのか、

そして抽出器具によっておすすめの挽き方についてご紹介してきました。

お店でコーヒー豆を挽いてもらうお時や、ご自分でミルを使って挽く時の参考になると幸いです。

ぜひこちらの記事を参考に、コーヒーの挽き方にこだわって美味しいコーヒーを入れてみてください。

関連記事一覧

  1. 作り方
  2. コーヒーの入れ方|焙煎・挽き方〜ドリップ・フレンチ。について
  3. ドリップコーヒーの入れ方|量・挽き方・温度・蒸らし・抽出・時間
  4. 水出しコーヒーの作り方
  5. フレンチプレスでコーヒーを入れる方法|かすの捨て方
  6. コーヒーは温度で味が変わる!ドリップ美味しく飲むなら温度計!
  7. コーヒー抽出の方法・時間・温度で味が違う!抽出器具も味に関係
  8. コーヒー豆の挽き方の違いで味が変わる(当記事)
  9. コーヒーの焙煎を知ると楽しい
  10. コーヒーの入れ方の種類は何種類あるか
  11. コーヒーの美味しい入れ方の量のポイント
  12. コーヒーの入れ方別におすすめ道具5選
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次