二日酔いにコーヒーは効果があるのか?

二日酔いにコーヒー

二日酔い、嫌な言葉ですね。

でも誰でも、一度は経験されたことがあるのではないでしょうか。

二日酔いと聞いただけであの辛さ、苦しさが脳裏をかすめますね。

楽しいお酒もついつい度が進んで、翌朝二日酔いになってしまったら。

そんな時、一杯のコーヒーが二日酔いを救ってくれるかもしれません。

目次

二日酔いにコーヒーは効果があるのか?

コーヒー 二日酔い

コーヒーを飲むと、二日酔いの頭のズキズキ感を治してくれます。

二日酔いとコーヒーの関係をご紹介していきます。

二日酔いにはコーヒーが効く理由は?

まず、二日酔いの症状とメカニズムについて知っておく必要があります。

二日酔いにはいくつかの症状があります。

そもそも二日酔いになるのは、アルコール中に含まれる「アセトアルデヒド」という毒素が影響しているからです。

この「アセトアルデヒド」は血管を広げる作用があり、血管の周りの筋肉が刺激されて頭痛が起こります。

特に脳内には血管のすぐ外側に筋肉があるため、より一層「アセトアルデヒド」によって傷みを受けやすくなっています。

これが二日酔いで頭痛が起きる仕組みです。

コーヒーに含まれている「カフェイン」には、血管を収縮させる作用があります。

従って、コーヒーを飲むことによって、「アセトアルデヒド」によって拡張された血管を収縮させて、二日酔いの頭痛を緩和させることができるのです。

またカフェインには利尿作用もあるので、トイレに行く頻度が上がります。

この利尿作用によって、「アセトアルデヒド」を体外に排出してくれます。

もうひとつ「カフェイン」には肝臓機能を活性化させてくれる働きもあります。

肝臓において「アセトアルデヒド」が分解されます。

肝臓機能をたすけてくれることで「アセトアルデヒド」を早く分解させ、体外排出を促進させるのです。

これらの仕組みによって、二日酔いの症状が軽減されます。

二日酔いにコーヒーで悪化する場合もある

コーヒーは二日酔いの頭痛に、効果があるのはおわかりいただけましたでしょうか。

ただし、逆にコーヒーが二日酔いの頭痛を助長するケースがあるので、注意しなければなりません。

矛盾しているようで申し訳ありませんが、詳しく説明いたします。

飲酒するとお酒に含まれているアルコールは胃や腸から吸収され血液中に循環します。

血液中のアルコールは肝臓で「アセトアルデヒド」に分解され、尿と一緒になり体外へ排出されます。

このアルコールが分解される途中でも、頭痛が起こることがあります。

この段階は二日酔いではありませんが、コーヒーを飲んでも頭痛は収まりません。

カフェインの利尿作用によって脱水症状を助長してしまい、むしろ頭痛を悪化しかねません。

酔い冷ましとして、飲酒のあとすぐにコーヒーを飲むのはこれに相当します。

つまり、アルコールの代謝にはコーヒーは不向きだということです。

あわせて読みたい
コーヒー飲むと体に起こる気になる変化 コーヒーを飲むと体にいろいろな変化が起きるこが気になる方がいるかもしれません。 コーヒーに含まれるカフェインは、薬にも無水カフェインが含まれているように、飲み...

二日酔いに良い飲み物はコーヒー

二日酔い対策であれば、コーヒーを飲むタイミングを誤らないようにしなければなりません。

前述したように予め、酔わないようにコーヒーを飲んだり、酔い冷ましにコーヒーを飲むことは、脱水症状を助長します。

あくまでも、コーヒーが二日酔いに効果があるのは、飲酒翌朝のアルコールを分解後の頭痛のケースです。

ただし、コーヒーの量にも注意が必要です。

飲酒翌朝、つまり二日酔いではアルコールによって血圧が上がっています。

コーヒーを飲むことによって血管が収縮し、さらに血圧が上がります。

頭痛がひどいからといって、コーヒーを2杯も3杯も飲むことはお薦めできません。

1杯ほどのコーヒーが適切であり一番効果的な量と言えるでしょう。

また、脱水症状を防ぐためにコーヒーと共にこまめに水分を摂ると、より効果があります。

二日酔いにコーヒーは吐き気を緩和できる?

二日酔い症状のひとつに吐き気があります。

吐き気も「アセトアルデヒド」の影響で起こります。

吐き気があるということは、胃酸が出て胃の内部が荒れているということです。

そうした状態の時に、胃にカフェインを入れることは逆効果になってしまい、吐き気がさらに増す可能性があります。

二日酔いの頭痛にはコーヒーは効果がありますが、吐き気がある時は控えた方が聡明といえます。

二日酔いに効く飲み物はコーヒー|牛乳入りがお薦め

飲酒した翌朝、コーヒーを飲むのでしたら牛乳入りのカフェオレ風がお薦めです。

牛乳に含まれる「セントロニン」には血管収縮作用がありカフェイン同様、頭痛を鎮めてくれます。

また「セントロニン」は気持ちを落ち着かせるはたらきもあり、胃粘膜を保護する効果もあります。

また砂糖にはカフェイン同様、アルコールを分解する働きがあり肝機能を助長してくれます。

二日酔いの胃が弱っている状態でブラックコーヒーを飲むと、さらに胃に負担を掛けてしまいます。

普段、ブラックコーヒーを飲んでいる方でも、飲酒した翌朝=二日酔いの朝は、カフェオレでリラックスされてはいかがでしょうか。

二日酔いに効く飲み物はコーヒー。

二日酔いの予防にコーヒーは効き目はあるの?

二日酔いにコーヒーが良いとわかっていて、飲酒される前に、コーヒーを飲まれる方がいらっしゃるかとも思いますが、コーヒーを飲んでもそれほど効果はありません。

カフェインの利尿作用で「アセトアルデヒド」を体外へ排出するのを多少は助けますが、予防という程の効果は期待できません。

コーヒーはあくまで飲酒翌日に効力を発揮してくれるのです。

総合的に考えて、二日酔いに効く飲み物の一つは、コーヒー

前述してきたように、状況に応じてということはありますが、総合的に考えれば、コーヒーが酒を飲んだ翌日の二日酔いの辛さを緩和してくれることは、期待できそうです。

あくまでも、予防ではなく、二日酔いの当日、つまり酒を飲んだ翌朝に飲むのが良さそうです。

ただ、胃が空っぽの状態の場合、吐き気を増長する可能性もあるので、こまめに水を飲む事も大事です。

まとめ

二日酔いにコーヒーは効果があるかというテーマでご紹介してまいりました。

効果があるのは、飲酒した翌朝=二日酔いの朝の頭痛を鎮めるものです。

できればブラックではなく、牛乳や糖分を入れて胃にやさしく飲まれた方がいいでしょう。

コーヒーゼリーなどもお薦めです。

二日酔いにならないのにこしたことはありませんが、二日酔いになってしまったら、コーヒーを飲んで早く頭痛とおさらばましょう。

関連記事一覧

  1. 健康
  2. コーヒー飲むと体に起こる気になる変化
  3. 薬を飲んだ後のコーヒー|カフェインやタンニンが効果に影響する?
  4. コーヒーアレルギー|症状と治し方
  5. コーヒーは一日何杯までなら摂取量オーバーにならない?
  6. コーヒー飲むと便意をすぐに感じる|朝コーヒーは下痢?
  7. コーヒーが原因で眠くなる?逆じゃないのか!
  8. コーヒーで下痢は注意かも?特に黒い便や下痢は危険信号!?
  9. コーヒーで便秘解消!実は悪化する場合も?それは飲み方次第!
  10. コーヒー飲んだ後の口臭を消す対策は?予防するには?
  11. 二日酔いにコーヒーは効果があるのか?*当記事
  12. 風邪とコーヒー:効果的な予防・緩和法を紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のmyu221です。コーヒー好き40数年の管理人がコーヒー関連の記事を書いています。コーヒーの種類や飲み方、それに健康に関すコーヒーの作用や影響などです。

目次